旦那ネスケの嫁ネスケ子です。
いつも読んでくださりありがとうございます。
ぼちぼち更新していきたいと思っています。
これからも、よろしくお願い致します。
何やら、とても眠くなってきました。
さすが、生理前。
凄く書きたい事があったんです。
けど、私の文章力では上手く書けず
漫画を描いておりましたが…。
私の画力では、上手く書けず…。
iPhoneで、似たようなポーズを検索しつつ、iPadで漫画を描いておりました。
もう少し!という所で
0時になり、ネスケが私のiPhoneを持って、部屋に行ってしまいました。
『0時になったらスマホ貸して』
と言っていたネスケ。
いつもは、時間にルーズなのに、こういう時は時間を守る…。
なので、漫画を頑張っては見ましたが、自分の画力のなさに負けて、以前のイラストを使いまわして、違う記事を書くことにしました。
(私が、記事を書く書く詐欺する時、だいたい上手く描けなくて、違う記事に行ってしまう)
捨てられる旦那へ』
あ…。
タイトルだけ見ると…。
ネスケが、捨てられちゃうみたいになった。
ネスケは
『物を捨てる事が出来ない』
これ、どうしてなんだろう?
今週の金曜日に、ネスケの通院する病院へ
「奥様カウンセリング」に、私行ってくるのですよ。
その時に聞いてみよう。
どんな物を捨てずに取っていたかと言うと。
まず、服を処分できなかったですね。
結婚前のネスケの服たちはこんなかんじ。
このイラストは、ブログを書き始めた頃の物なので、アプリすら使いこなせていないです…。
汚い字なので読めなかったらすみません。
当時のネスケの服たちは
もっぱら「ヨレヨレ・色褪せ」ですね。
『もう、処分しなよ…。』
この言葉、何回言ったかしら。
そう言う私に対してネスケは
『まだ着れる』
確かに、『着る』ことはできるけど、その服を着て出かけるのはどうなの?
あ、この服たちは
私が、そっと、少しずつ、私が処分しました。
ただ、ネスケは処分した事に気づかなかった。
あんなに、「捨てちゃダメ!」って言っていたのに、気づかなかった。
他にも捨てられない物がありました。
がっつり穴の開いているスニーカー。
これは、どのくらい履かずに取っていたかな?
2年は、あったかも。
これね、穴が開いているし、履いていないから
「捨てるよ?」って、一応聞いた。
そしたら、「何かの時に履くかもしれないから捨てちゃダメ」って、言われた。
今の家に引っ越す時に、処分しましたけど。
段ボールもね
捨てようとすると
「俺嫌なんだよ、捨てるの
捨ててもいいけど、段ボール使うとか言ったら
「あの時に捨てなきゃ良かったじゃんっ!」って、俺怒るかもしれない」
って言っていた。
いつか、使う日まで取っておけと言うのか?って思いながら処分した。
色が褪せて、ヨレヨレのロンTもね
一緒に服を買いに行って
(半ば無理やり買わせた)
『服も買ったし、この色褪せヨレヨレロンTは、処分するよ?』
と言う私に
『お父さんが着るかもしれないから、今度来たらあげる』
と言うの。
お義父さんが来た時に、一応聞いてみたよ。
さすがの、お義父さんも苦笑いして返事を濁し
お義父さんが帰宅した後、家に色褪せヨレヨレロンTは、残っていた(笑)
そして、私がそっと処分した。
捨てられないというのも
ネスケからすると
『いつか使うかもしれない』
って、強く思うらしい。
そして、その使う時に
わざわざ買うのが嫌と
(段ボールはもちろんだけど、穴の開いたスニーカーも、使う時があるかもしれないって思うんですって。
ちなみに、お義父さん(ネスケ父)も同じ
カビだらけの、何十年も前の、サイズも合わなくなった革ジャン。
お義母さんは、処分してほしいみたいなんだけど
『災害の時に着れる』
って言っているんだって。
そもそも、サイズが合わないから
着る事は出来ないと思う。
私の場合なんですが
うちの母親が、物がごちゃごちゃしているのが好きではなくて
断捨離好きな母親だったんです。
使わない物は、処分!
『いつ使うか分からない物を、ずっと取って置いたら物で溢れるわよっ!
たいしたものじゃなければ、使う時に用意すればいいでしょっ!』
と、まあ私が片づけてない物などを、捨てられていましたよ。
片づけるまで、ご飯は食べられなかった。
そんな感じで育ったので、何かをする前にやる事を終わらせる習慣が着きました。
やってから休む。
これが、身についた。
話は戻り
小さい頃の私は、自分の母親の言っている事は
『うるさいな~』くらいに思っていたけど、今では
『確かにその通りだわ』って、なっています。
まあ、私が集めていた、フィギアなども全部捨てた事は、今でも根に持っていますけどね…。
(片づけなかったから捨てられた)
前振りが長くなったけど
その、『物を捨てる事ができない』ネスケが
大掃除の時に、ずっと着ていなけど、捨てられなかった服を一気に処分した!
『俺は、断捨離出来る男になった!』
と言いながら
10代だか、20代に着ていた、今は着る事が出来ない服
(年齢的に?)
パチンコ屋でバイトしていた時の、店のシャツ
(普通返すんじゃないの?)
このね、パチンコ屋のシャツ
いつ着るか聞いたら
「わかんないけど、いつか着る時があるかもしれない。」
って言ってた。
普通に、スーツの下に着るようなシャツでもないし、私服で着るようなシャツでもないし
これらを、処分するように言うと
『いいのっ!俺が、捨てたくないって言ってるんだから!
取っておいたっていいだろっ!』
と、キレた時もあった。
『いつだよ…。』って思っていた。
それらを、一気に処分!
自分でゴミの袋にポイポイ入れていた。
この、ネスケの考えが変わった理由は
副業をするにあたって
自己啓発本ではなく、副業の師匠みたいな人の考え?
マインド的な?
それに従ってという事らしい
今まで、私が何回も言っていた言葉は
ネスケに響かなかったのに
ちょっと、ムカつく。
ネスケって、第三者の言葉は、聞き入れる所がある
付き合った頃は、ヤフー知恵袋の皆さんの声よ。
話がそれまくった、本日の記事。
眠さ100%の時はダメですね。
まとまりがない。
長々と、すみません。
だらだらと書いちゃった。
それでは、
明日、仕事の方も、そうでない方も、家事・育児の方も、体調が悪い方も、仕事に行きたくない方も(私)
ぼちぼち過ごしましょう!
おやすみなさい!
こちらもよろしくおねがいします
●Wordpressは、ネスケの場合として発達障害の特性などを詳しく書いています。
最近、全然更新していない。
(近々更新予定!)
●インスタグラムは、毎日更新しているので良かったら
覗いてやってください!
主に、うちの夕飯や、お弁当を載せています。
(最近食べた気がしない、ネスケ子のご飯を載せています)
●Twitterは、喧嘩の時などや呟きたい時、Wordpressを更新した時などに呟いています。
最近は、つぶやくことが増えてきた。
(1日1ツイートはしている)
ネスケ子のおすすめの本