発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那ネスケです。
ランチに行って、ネスケのおやつを買いだめして帰宅しました。
当初の予定は、先程の記事でご報告した通り、予定は未定と言う形となりました。
が、ネスケが1つ必ずやらなければいけない予定があります。
『散歩』
が、午前中で終わらせる予定が全て(掃除は少しした)行われなかった。
それを、午後に回すとですね。
私の休日が狂ってくるわけです。
なので、散歩は1人でお願いしましたが、『ダメ』と拒否された。
散歩が心身ともに良い事もわかっております。
ただ、『今日は、1人で行ってね』と、理由等を説明。
ネスケの中では「良いと分かっている事をしないのはおかしい』と言う気持ちがあると思いますが。
1人でするのもいいと思いますよ。
押し付けは良くない。
この言い方も語弊があるかもしれないけれど
『散歩は良いんだ!』と、私も分かっていますよ。
ただ、今は自分の時間を優先させてほしいというだけです。
明日は、一緒に行こうね。
これから、ネスケの手伝いも待っているしね。
他にやりたい事もあるからね。
『発達障害の旦那
会話のつながり』
※すべてはこの一部分しか見ないという話
会話って、こう繋がりがあるじゃないですか。
その繋がりが難しいのも、ASDの特性。
話が変わってしまうのは、ADHDかな?
会話がスムーズに進まないという、特性からの困難な部分により、喧嘩へと発展する事も少なくありません。
どんな感じかと言うと
一昨日の喧嘩の話
もっと説明すると
その、同じ内容の喧嘩が以前ありました。
その時の事を
『うやむやになっていたし、どうなったか覚えていないけど』
と、ネスケが言ったので
その以前の喧嘩の時の、状況・内容を説明していました。
黙って聞いていたネスケですが
『なんで、前の喧嘩の話をしているんだっ!
今は関係ないだろっ!』
『…え?』
前の喧嘩の事を聞かれたのでは?
そして、話の流れなので関係ない事はないのでは?
こういう事が多いんですよ。
そして、そもそも
ネスケが
『あの時に、お前が言ったんだろっ!』
と、ネスケが言っている事を
私は言った覚えがないんですよね。
この一昨日の喧嘩の後、また夜中に喧嘩をするんですが。
その時にも、『言っただろっ!』と、ネスケが言いましたが、それも言った記憶がないんですよね。
これって、ネスケが私の言葉を聞いて、自分の中で変換されている事もあるので、ちょっと私には分からない。
例えば
私は、バラと言っても
ネスケが蝶々という捉え方をしたとすると
私のバラという発言は
『蝶々って言っただろ!』となる事があるんですよね。
話は戻り
この話の流れに沿って話をしている私に
『関係ない話をするな!』
と、言われる事があります。
会話の流れを数字で表示してみます。
←今ここの話
そして、ネスケが今の話をしている時は、
なんですよ。
とか
の話を話の流れで私がすると
『もう終わった話で関係がない』
こう言われる事があります。
これは、話の流れを『状況』として説明していたとしても『関係ない』
で、過去の喧嘩の話は、ネスケから出した話ですが、それを聞いた私は、話の流れでその時の説明をする。
けれど、ネスケの中では前の喧嘩は関係がない。
本当に関係がないかというと、めちゃめちゃあります。
これは、話の『背景』です。
そして、その前の喧嘩の話を説明しているのは、そういう『状況』です。
良く、会話の問題(喧嘩ともいう)の時に
『背景や状況を考えてくれない!』
なんて、私も言っていますが、発達障害のパートナーの方もそうブログなどに書いているのを目にします。
これ、本当に喧嘩になりません?
背景や状況を読み取るのが苦手という所が出てきて、話が進まないというやつです。
ただ、聞いてくれればいいんだけど
『関係ないだろっ!』なんて言われると
私の怒りスイッチが入ります(笑)
前はね、『私がおかしいのかな?』って、思っている時期があった。
でも、『いや!違うっ!』って、今はちゃんと思う。
昨日もあったんです。
とにかく、毎日頭痛。
肩こりがやっかいです。
それに加えて、会社で工事をしていて、騒音が本当にひどいんです。
それを、ネスケに伝えた。
仕事中に、騒音を動画で撮って(音声だけ)LINEで送ったんですよね。
とりあえず、ネスケは
『頭痛は睡眠が原因という事は十分にあると思うから、睡眠を見直して、寝る時のルールを作ろう』(翻訳:ネスケ子)
それに対してネスケ子の返信は
『睡眠も原因だろうけど、肩こりの部分も大きいし、工事の騒音が辛い
けど、見直さないとは言っていないよ』
仕事から帰宅したネスケに
『騒音すごいんだよ、あれは痛くもなるよね』
と、騒音を聞いたか尋ねたところ
はい、『関係ない』出ました。
おまけに、『見るつもりも、聞くつもりもない』
さらに、『関係ない話をしてきて、その話をするつもりもない』
ネスケ子は
ちょっと、ここで言いたい
これは、いいのか?
ASDの特性についての記事も良かったら覗いてやってください。
Wordpressでは、より詳しく書いております。
今回の3連休は、なんと!
何の予定もないです。
ゆっくり過ごします。
ブログを書きたいけど、書こうとは言わないです(笑)
書く書く詐欺になる(笑)
連休の方も、そうでない方も、休みがないむしろ休みの日の方が忙しいお母さま・お父さまも
ぼちぼち過ごしましょう!
とにかく、寒いっ!
こちらもよろしくお願いします
●Wordpressは、ネスケの場合として発達障害の特性などを詳しく書いています。
最近、全然更新していない。
●インスタグラムは、毎日更新しているので良かったら
覗いてやってください!
主に、うちの夕飯や、お弁当を載せています。
●Twitterは、喧嘩の時などや呟きたい時、Wordpressを更新した時などに呟いています。
最近は、つぶやくことが増えてきた。
ネスケ子のおすすめの本