発達障害の旦那 メルトダウンについて | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁ネスケ子です。

 

 

 

今日は、雪が夕方まで降っていました。

 

寒い一日だった。

 

 

あと、明日の朝

出勤が怖い。

 

凍ってますよね、道路…。

 

 

 

 

 

 

ところで、今

アメトピに掲載されているようです。

 

こちらの記事

下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

嬉しいですね。

今月3回目です。

 

 

 

ただ…。

 

いつも、アメトピに掲載される時

 

記事のタイトルが変わっているんです。

 

 

私、本当にタイトルをつけるのが苦手なんですが。

 

今回のアメトピ掲載のタイトル…。

 

 

 

これですよ…。

 

元のタイトルは

 

『発達障害の旦那 嫁頭痛』

 

      下矢印

 

アメトピ掲載のタイトル

 

『「まさか…。コロナを疑った訳』

 

 

 

 

 

いや、ただカップラーメンの粉末スープ入れ忘れただけなんですが…。

 

 

 

恥ずかしいし…。

 

 

 

 

 

 

 

 

『発達障害の旦那

メルトダウンについて』

 

 

 

 

 

今日、Wordpressの記事を少し読んでいたんです。

 

 

いや、もうちょっとちゃんと書こう?私…。

 

 

となりました。

 

 

 

少しずつ書き直そうと思います。

(たぶん、やらない)

 

 

 

そして、メルトダウンの記事を少し直したので、今日はメルトダウンについて

 

すこーし書いてみます。

 

 

 

普通に『メルトダウン』と、検索すると

 

『炉心溶融』って、出てきますよ。

 

 

説明は省きます(笑)

 

 

 

 

 

ここで言う、メルトダウンとは

 

本なんかでは

 

「感情の爆発(感情のメルトダウン)」と書いてあります。

 

 

 

ネスケは、良くメルトダウンを起こすのですが

(最近はあまりない。全くないとは言わない)

 

 

 

 

メルトダウンは、主にASDの方がなるようです。

 

 

 

そして、どういう状態かと言うと

 

 

『怒り』

『攻撃的』

『激しい悲しみ』

『泣き叫び』

『自傷』

 

 

などなど…。

 

 

男性と女性では、また起こし方も違う事が多いようですが。

 

詳しくは、Wordpressに書いてあります。

 

 

アメブロでも過去何回も書いています。

 

 

 

喧嘩記事に「メルトダウンを起こした」と、良く書いていました。

 

 

 

 

『怒り・攻撃的』

 

この時は

 

「とにかくこの場から離れなきゃ…。」と、思うくらい怖いと感じます。

 

 

 

怖いから「離れて」と、ちょっと押せば

 

「押したなっ!」と、倍の力で押し返されたり。

 

 

 

まあ、抑えがきかない状態なので(興奮状態)、仕方ないと言えば仕方ない。

 

 

 

仕方ないのか?

 

 

 

 

私も、怒りで興奮する事は良くありますが

 

それとは、違います。

 

 

本当に、「爆発」です。

 

 

 

 

ネスケは、自分の気持ちを言葉にするのが苦手なので、喧嘩の時にも伝えたい事があると思います。(当たり前ですが)

 

 

ただ、その自分の気持ちを伝える適切な言葉が見つからない。

 

言葉にしてみたら、ネスケ子に

 

 

「どういうことよっ!」

 

なんて言われたら

 

 

こう、感情が爆発するんでしょうね。

 

 

 

普段から、精神的に大きな負荷がかかっています。

 

 

職場でも、家でも

(家の負荷はすまん汗

 

 

 

 

 

メルトダウンが起こると

判断能力も落ち、感情のままにと私は感じる。

 

 

 

 

そして、メルトダウンが起こる時と言うのは

 

体調や、精神的な状態が良くない時らしいです。

 

 

これね、本人はすごく辛い状態という事

 

 

 

ただ、怒っているだけでも、暴れているわけでもない。

 

 

しかし!

分かっていても、私は怖いと感じるし

 

おいっ!とも思ってしまう。

 

 

 

 

そういえば、ネスケもそうだな~

 

睡眠不足が続いている時や、疲れがたまっている時

 

頑張り過ぎている時など。

 

 

負荷がかかっている時に起こします。

 

 

 

 

メルトダウンについて

詳しくはこちらをどうぞ

Wordpressの記事です。

下矢印下矢印下矢印下矢印

メルトダウンを起こす旦那 メルトダウンってなに?

 

 

 

 

アメブロの過去記事も

下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか、最近

 

仕事や、色んな事が疲れる。

 

 

最近、ネスケがカッとなっている時も、前の私ならカッとなっていた。

 

その、カッとなる事を我慢している。

(我慢しきれない時もあるけど)

 

 

それも、疲れるという事が分かった。

感情を抑えるのって、大変ですね。

 

 

態度には出ていると思うけど、言うのを我慢している。

 

 

 

あと、部屋が散らかっているのも疲れる。

 

片づけるのも疲れる。

 

というか、最近片づけない。

 

 

それも、疲れる。

 

疲れやすくなってる?

 

歳のせい?

 

 

 

肩こりのせい?

 

頭痛のせい?

 

 

ネスケも頑張っているから、あまり言いたくないっていうのもあるし

 

 

ネスケが集中してできるようにと思うと、私に負担がかかるし

 

 

お互いが我慢し続けるのも難しいし

 

どちらかだけが我慢するのも辛いし

 

 

とにかく、難しいですね。

 

折り合いつけるところってどこだろう?

 

 

 

 

 

さて

 

 

明日、仕事の方も、そうでない方も、家事・育児に日々追われている方も、のんびり過ごしている方も、何かを我慢している方も、疲れちゃって休んでいる方も

 

 

 

 

ぼちぼち過ごしましょう!

 

 

おやすみなさい!

 

 

 

 

あ、LINEスタンプも第2弾を調子に乗って作りました。

貼り方わからない(笑)

 

 

 

こちらもよろしくお願いします

 

 

 

Wordpressは、ネスケの場合として発達障害の特性などを詳しく書いています。

最近、全然更新していない。

 

右差し私の旦那は発達障害

 

 

 

 

インスタグラムは、毎日更新しているので良かったら

覗いてやってください!

主に、うちの夕飯や、お弁当を載せています。


右差しネスケ子のインスタグラム

 

 

 

 

 

 

 

Twitterは、喧嘩の時などや呟きたい時、Wordpressを更新した時などに呟いています。

最近は、つぶやくことが増えてきた。

 

右差しネスケ子のTwitter

 

 

 

 

 

 

ネスケ子のおすすめの本