発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁のネスケ子です。
おなかいっぱいです。
眠いです。
お昼ご飯を食べながら、過去記事を読んでいました。
リブログした記事に書いてある、そんな気持ちから『発達障害』の事を調べ始めたんです。
・知らないのは嫌
・知っていれば対策が!
・素直に知りたい
・特性か、性格か見極めたい
・理解したいの!
などなどの気持ちから
いろいろ、ネットで調べたり、学術論文を読んでみたり、本を読んだり。
これは、私がしたいと思ってしていた事ですが、何も知ろうとしないネスケにイラついてしまったり…。
『自分のことなのに!』
なんて、思っていました。
でも、それって
私がいくら言っても
本人が『何とかしたい!』ってならなきゃ
どうにもならない事です。
昨日ネスケと話をしていた時に、ちょっと聞いてみました。
ネスケ子:
『ねえ、私のプログ読んで、何を思う?』
ネスケ:
『何か思ったり、思わなかったりする』
ネスケ:
『俺が知りたいのは、「〇〇だからこうなる」じゃなくて、「どうすれば生きづらくないか」とか「どうすればスムーズに物事がこなせるか」だから』
なるほど…。
私は、『〇〇だからこうなる』が、知りたいから
その事を調べていた。
基礎を勉強して、応用する感じですね。
傾向と対策です。
ネスケは
『だから、どうすれば?』なんですな。
分かっていたようで、微妙に忘れてたことだった。
困難と感じているところを
『ならば、どうしよう』を、2人で考えていきたいな。
と、思った
そんな今日でした。
あ、ネスケは朝起きて
私を送ってきてくれました!
帰りも迎えに…きてくれるはず
起きているはず…。
そして、帰りに食材の買い出しに行きます。
午後も頑張らねば
みなさま、良い午後をお過ごしください。
2人の日々の記事はこちら





