発達障害は病気じゃない2 | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、



発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁のネスケ子です。




毎日こんな時間に
こんばんは!




最近、ネスケのイライラに、イライラしている私です。





明日は、ネスケの実家に行くので(おうちで焼肉!)、ネスケの子供時代の話を聞いてこようと思っています。






お義母さんは、小さい頃の話をしたいみたいなんですが、ネスケが昔の話をされるのを非常に×50嫌がるので、いつも聞けないんです。






が、明日はネスケがいない所で聞くならいいと言うので、聞いてくる予定です。






聞けるかな?








『発達障害は
     病気じゃない⒉』





『病気』ではなく『脳の機能障害』です。




ですが、先日ネットで検索していたら
発達障害は、精神病と書いてあるサイトを見つけて

お、おう…ってなりました…。






前回の記事はこちら
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印




ネスケは、発達障害ということを受け入れるまで時間がかかりました。






今でも全て受け入れて(受け止めて)いる訳ではありません。







ですが、前向きに頑張っています。
(対処法や工夫など)








ですが、励ましているであろう言葉に
傷ついたり、ムカついたりすることも多いです。








こんな感じのことを言われたりします。




でも、励ましの言葉です。
(励まし…)









『働いてるんだから大丈夫』

そもそも、働いていてミスが多くて注意される事が(怒られることが)多くて、悩んでいたり、学生の頃から周りとの違和感を感じてという経緯があっての、検査を受けた訳ですから…。








『普通にしていれば大丈夫』


いやいや、普通にしてたら周りと上手くいかなくて、悩んでいた訳ですから









『発達障害に見えない』


『見えない障害』だからこそ、わかって貰えずに辛いんです。(周りは誰も知らないから、特性の部分を責められる)









『良くなるよ』


これは、対処法や工夫などにより
『状況』は、多少改善されている。








『治るよ!』

もう1回言います。

発達障害は
『脳の機能障害』と言われています。










理解してもらえる日は来るのか!




私は、説明したいし、知って欲しいと思っている。
こういう励まし方は(励ましの言葉)は、ネスケが気になる時もあるから。




まあ、ネスケはほぼ諦めているようですが。










話は変わって



カウンセリグを、月に1回ほど受けているネスケです。




カウンセリングは、「必要ない」くらいの事を言っていたネスケですが、私は続けて欲しいと思っています。






ネスケの周りに、ネスケが発達障害ということを知っているのは家族のみ。







私の愚痴とか、私との悩みなどを話す人がいないから、カウンセリングで話を聞いてもらったり、アドバイスをしてもらって欲しいと思っています。






ここで、1つ言いたいことがある。







ネスケは、第三者の言葉(意見)は、聞く(頭にも心にも届く)。









私と、第三者が同じことを言っていても
なんか、第三者に言われると届く。








これ、ちょっと切ない。
(面白くない)







ですが、この部分


ネスケの場合




自己肯定感が低く
(小さい頃から、上手くいかないことや注意されることが多いため?)



なかなか、褒められることなど少なかった。







第三者に言われると伝わるというのは



例えば、『褒められた』として



その褒めた人が近い人であるほど、気を遣って言ってるのかな?と疑心暗鬼になってしまうみたい。







で、気持ちを伝える時(私の場合)は、感情が入ってしまうので『怒っている』と、言葉の内容が上手く入っていかないらしいです。





怒っているから言っているんだ。とか、思ってしまう。






なので、第三者に言われると『あ、本当にそう思っていたんだ』と、なるようです。






ま、全てが全てそういう訳じゃないけど。












発達障害は病気じゃないの詳しい話はこちら
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印
わかって欲しい











また、こんな遅い時間だ…




そういえば!

私、ブログを始めた時に
調子に乗って、公式LINEなんて作っていました。

発達障害の当事者の方や、パートナーの方のエピソードなどが聞けたらいいなぁなんて思いまして、作りました。





先日、思い出して開いたら

友達が5人いた…



え!


なので、初メッセージ配信しました。



と言いつつ、使い方が分からぬ。
友達追加してくれた方5人のために、勉強します!



それと、このアメブロ




ネスケが見ているらしいです…。





『コメント2つ来てたよ』って…




しかも

『今度、俺コメントしようかな』なんて言っていました。


ネスケからコメントが来るのか?






ねまーーーす!

おやすみなさい