こんばんは。
友達から預かっているものを、メルカリに出品しようとしたのですが…
壁にぶち当たりました。
空気清浄機とか、加湿器とか、ネスカフェのバリスタ、どれも大きくて重い。
ネスカフェのバリスタに至っては、相場が安いのに、送料がかかる…。
どうしよう…。
私が買うと言ったら、拒否されると思うし、売れたと言って私が使っていても、我が家に来た時にバレちゃう…。
悩みつつ
『発達障害の旦那が障害者雇用を考えた時』
ネスケ
二次障害になった時があります。
『死にたい』とか
『俺みたいなポンコツいなくなればいいんだ』
『俺なんて害なんだ…』
なんて、毎日のように言っている時期がありました。
毎日、エビリファイを服用し、仕事に行く時も帰ってきた時も、死んだような表情。
その時は、職場での雑談も相当キツかったようでした。
(これは、今も『雑談なんていらん!』と言っています。)
仕事に行きたくないという事も、毎朝言っていました。
なんだかんだ、行くんですけど
毎日辛そうでした。
雑談がもともと苦手でしたが、この時のネスケは
『自分が変なことを言ってしまうんではないか』
ということご、気になって話をすることも出来なくなっていたようで。
・空気を読めてないことを言っているんじゃないか
・傷つけることを言ってしまうんじゃないか
そればかりが、気になってしまったようです。
職場の人達は、ネスケが発達障害ということを誰一人知りません。
(これは、今も)
食欲もなくなり、寝られなくなりという日々が続いた時に、障害者雇用を調べました。
この時も、今もネスケは障害者手帳を持っていませんが、障害者雇用を考えるならば申請することも考えようと…。
障害者雇用についてはこちら
⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
障害者雇用は、障害者手帳が必要です。
障害者手帳についてはこちら
⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
発達障害の場合は、精神福祉保険手帳になります。
1級から3級までの等級があります。
1級は、ほぼ1人では何も出来ない状態
2級は、1人で身の回りの事は出来るけど助言(助け)が必要
3級は、十分とは言えないけど、1人で概ね大丈夫
こんな感じです。
ネスケは、今副業を頑張っているところです。
目標は、本業を辞めることが出来るようになることらしいです。自分にあった仕事に転職をして、私を養ってくれるとの事。
私が、仕事を辞められる日は来るのでしょうか!
というか、辞めてネスケの副業を手伝って欲しいらしいですw
明日行けば休み!
頑張ります!