こんばんは。
やっと、金曜日です。
明日は、や!す!み!
ネスケは、めちゃくちゃ早い出勤です。
お弁当は、夜作りました!
休みの日に、5時前に起きてお弁当を作るスキルは、私にはありません。
(休みじゃなくても無理!)
ネスケは、料理が苦手です。
一人暮らしの時は、買い弁と外食で生きていたらしいです。
※この話は、発達障害は関係ないと思われますが、書いてみたいと思います。
そんなネスケも、私が体調が悪い時などに、ご飯を作ってくれます。
一緒に暮らし始めた頃、体調を崩した私に優しく看病をしてくれるネスケ。
調子に乗った私は
『中華粥が食べたい!』
と、ネスケに言いました。
『作れない!』と、言うネスケでしたが
クッ〇パッド先生を見ながら、作り始めました。
出来上がるのを寝ながら待つ私。
『出来たぞ!』
と、ネスケが運んできたものは!
ピーマンが煮込まれた中華粥!
れろんれろんに、なっているピーマンが、シーフードミックスとともに、お粥の中に…。
ピーマン臭も…。
『ねえ、ピーマンが入ってる…
レロレロになってる…』
『あったから入れた!』
あったから入れた…。
この後、食べましたが
ネスケも残していました。
あと、カレーも作ってくれたことがあります。
オクラが丸ごと煮込まれたカレー。
これは、オクラがカレーの上にのっているのを食べた記憶があったからだそうです。
とりあえず、他にもありますが
ネスケの、料理スタイルは
『あるものを(目に付いたものを)使うスタイルです』
レシピ通りには作らない感じです。
というか、レシピ通りに作ればいいのに、アレンジしていく感じです。
アレンジは、できる人が
できた形と味を、想像できる人がした方がいいと思う(心から)思う私です。
今日の夕ご飯は、冷凍庫にある物を処理する日でした。
2人分で400円でしたが
買ったたくあんを足したら700円になりました…。
画像にたくあんはありませんが…
ネスケが、好きなので時々作りますが
結局、私は飲まずネスケが私の分も食べます。
ネスケとの生活を書いている記事はこちら
⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
さ、寝ますよ!