高知県の米ナス 洋風レシピ | yukai na copain -小さな食憶-より

yukai na copain -小さな食憶-より

娘の成長とともに野菜ソムリエプロとして歩んでいる日常を綴っています。
『食事』が大好きです。
とても楽しく幸せなひとときであること。
大切な人にいつか「小さな食憶(食事の記憶)=愛」として伝わっていたら嬉しいです。

そして、前回に続き

米ナスの洋風バージョンです。

 

米ナスの大きさ!煮崩れしにくい果肉の良さを活かして!

多目の油で焼くと柔らかさと甘味アップ。

さっぱりとした食味がお好みでしたら

薄切りにしたナスを茹でるのもオススメです。

 

 

米ナスとオイルサーディンのインヴォルティーニ(25分 焼き時間除く)

【材料】

米ナス         1個

トマト缶               1/2缶

オイルサーディン  1缶

ピザ用チーズ    適量

 

Aパン粉         15g

 オリーブオイル     15g

 パセリ(みじん切り) 1枝

 にんにく        少々

 

【作り方】

①米ナスは縦に5~7㎜の厚さの薄切りにする。

軽く塩(分量外)をふってしばらく置き、出た水分をふきとる。

オリーブオイルを熱したフライパン両面焼き粗熱をとる。

(または沸騰した湯で茹でざるに上げ、粗熱が取れたらペーパーで

水気をふく)

②トマト缶は鍋に入れ、塩ふたつまみを加え潰しながら15分程

煮詰める。

③①のナスでオイルサーディン、チーズを巻き耐熱皿に並べる。

④上に②のトマトソース、混ぜ合わせたAとオイルサーディンの油適量をかけ

200℃のオーブンで15~18分焼く。

                                                    (高知野菜サポーター 伊藤由香)