仙台旅行 1泊2日③ | 独身アラフォーの実家ぐらし。

独身アラフォーの実家ぐらし。

吾輩は41歳独身実家暮らしOLである。

結婚願望はまだ‥‥‥ある。

今回の旅の目的はこの3つ

①松島で遊覧船

②1人でお寿司屋さんに入る

③御朱印を3箇所でいただく



  ③御朱印をいただく

3箇所でいただきました。




****

御朱印にまつわるお話。

実は先日身内に不幸がありました(旅行後)


従姉妹が大切にしていた満願の御朱印帳を

棺に納めていました。

自分が大切に集めた御朱印が

亡くなった方が極楽浄土へ行くまで

護ってくれるということのようです。

御朱印帳は最終的にどうなるのだろうと

漠然と思っていたので知れてよかったです。

宗派にもよると思いますけどね



◾️御朱印

1. 大崎八幡宮(1箇所め)




青い達磨達




派手な鶏達







2. 瑞巌寺(2箇所め)




センスを感じる素敵なお寺でした

中の写真は禁止だったのが残念。

見応えがかなりあります。




3. 円通院(3箇所目)


縁結び観音

両サイドにこけし達


願いが込められたこけし達

みんなの縁を結んでおくれ。



苔に彼岸花って初めて

美しい



映え写真が撮れますね

テンション上がって自撮りしちゃいましたよ

そして何組かのカップル達の撮影をしました

くぅぅ、うらやましいぜ!


美しい



薔薇の絵が!お寺に薔薇って!

日本最古の薔薇だそうです。

伊達政宗の家臣が

ヨーロッパを旅して持ち帰ったらしく。

素敵。



お寺の一角に薔薇園。

素敵。







*****


瑞鳳殿


様々な伊達の紋。



ここで伊達政宗公の歌を一句


入そめて くにゆたかなる みぎりとや

千代とかぎらじ せんだいのまつ



訳)政宗が仙台に居城を移した時に止詠まれたもの。もともとこの地は、千代(せんだい)といったが、この和歌では「千代(ちよ)と限らじ」とよみ、「千代」を「せんだい」にかけて、「1000年の世といわず永年に栄あれ」との願いを込めているそう。ほおおお。



さすが羽生君の故郷!?

スケート靴の形をした石発見。









このバスが本当便利でありがたかった。

るーぷる、君のおかげでいっぱい回れたよ。

乗り放題で650円だったかな。

仙台観光にはマストです!