昨年は初めて梅干しを作った。

初心者だから塩分20%の昔ながらの梅干しを作ったので、今はいい感じに塩の結晶がつき、まだまだ、たっぷり残っている。
熟成させていくのが、梅仕事の楽しいところです。

そして梅酒を飲むより作るのが好きドキドキなので、6~7年くらい前に作ったのがまだ残っていたりする(笑)



引っ越しした時に、重たい梅酒の瓶を沢山運ばされた相方様にも、

「まだたくさん残ってるでしょシラー

と、梅酒の在庫をつっこまれたが、やっぱり作りた~い虹




じゃあ、在庫以外のにすればいいじゃんひらめき電球


と、今年は初めて梅シロップを作りました。


今までは「はちみつ梅ジュース」を毎年作っていたのだが、蜂蜜が高値なことと、たまたまてんさい糖の氷砂糖が手に入ったので、試しに。

Thank you! ~感謝ブログ~-20090630234420.jpg


【梅シロップの作り方】
1、梅1.5kgに対して氷砂糖1kgを準備する。

2、梅は洗って水気をきっちりふき取り、へたを取り除く。

3、消毒した瓶(私はきれいに洗って、さっと熱湯をかけて水気を拭き取り、焼酎を振っておきます)に、
氷砂糖→梅→氷砂糖→梅→氷砂糖の順に重ねてふたをする。

4、ジュースが出てきたら時々上下をかき混ぜる。

5、梅が沈んだら出来上がりワイン


楽しみだな~ニコニコ