おはようございます

前回の記事

かなり愚痴グチ系の記事でしたが、
言語化することで整理もされましたし、少しスッキリしました

どこの夫婦でも同じような愚痴があると思うので、みんなで力を合わせて頑張りましょー
笑

はてさて、
先日、招待状を出したのですが
ワタクシ
やってしまいました

というのも、
ウチのプランナーさん、Sなのか
聞かない我々が悪いのか
わりと放置主義なんですよね。
招待状の打ち合わせの際
デザインを選び
Web招待状の文面を校正してもらい
招待状を出す日を聞き
紙の招待状の文面選択&チェック日の確認等をして以降は
全くもっての放置でして。
これでお願いしまーす!
の返事後は、
出来上がった招待状が送られてきたのみでした。
もちろん組み立て方は入ってましたけどね!
で、最低限のマナーとして
黒の筆で書く
返信用ハガキに切手を貼っておく
はもちろんのことそうしたんですが、
切手に慶事用切手というものがあるとは知らず
そのまま普通の切手で出してしまいました

間違いに気づいたのは2年前に結婚式を済ました姉からの電話。
その時までそんな切手があることも知らなかった私は
もはや開き直るしかないという事態。。。
まぁ。。。間違いでは無いしな。。。
不幸中の幸いとしては、
私達は職場の人は呼んでおらず
招待してるのはあくまで親族と友だちのみ。
しかもほとんどをWeb招待状ですまし、
少し年配のゲストにだけ
紙の招待状も渡したという感じです。
なので、そこまで失礼ではないかな。。。??
(完全に都合の良い解釈)
まぁ調べんかった私が悪いねんけど。。。
とは言え
せめて最低限のマナーは教えておいて欲しかった

人のせいにしたらダメですけどね!
ダメですけど!
姉のプランナーさんはそういうところまでフォローがあったみたいなので!
まぁ。。。死ぬわけじゃないし。。。
仏滅に出したわけでもないし。。。
切手忘れたわけでもないし。。。
と自分に言い聞かせながら
ひとつお利口になりました。
これから招待状を出すプレ花さん
切手は慶事用で!
よろしくお願いします
