おうちの壁に飾ってあります✨


とっても可愛い歯ブラシ🌷


{134AE4DD-3603-4248-9A9E-02515A8666B3}



TePeというスウェーデン発の歯ブラシです🇸🇪



先がちょっと変わった形をしています。
これはサイズが大きく、小さい歯ブラシ派のわたしにはあまり使い慣れなかったのですが…
小さいサイズのTePeもあるみたいですね🍥





この歯ブラシを知ったのは予防歯科の勉強会に参加した時のこと。。。



衛生士さんの講義で「エッセンシャルクリーニング法(EC法)」というのを習ったのです🍥
その時の講師の衛生士さんがオススメした歯ブラシがコレでした。


ご存知の方いますでしょうか😎


よくTBI(衛生士さんによる歯磨き指導)で用いられる方法としては

バス法(毛先を歯と歯茎の間へ入れる、ポケット内が掃除され歯周病の方に効果的とされてます)

{6928B7A6-FA3B-41F3-9EEF-7DF358EFAA07}




スクラビング法(一般的なブラシを横に動かす方法、お子様からOK🙆)
{25D41415-1EFF-4753-A6FB-8331D7BB7B9F}




などが多いかと思います。



基本的に、歯と歯茎の間を磨いたり、歯肉のマッサージ効果などが強調されますね。



しかしこのEC法はそれらの歯磨き方法とは少し違い…

{263D86A6-1AC4-4C30-A071-2854997D7E20}


・毛先を歯の面、歯の丸みに対して垂直に当てる
・歯2本を1セットとして磨いていく
・そのため歯の全面に毛先が当たるので歯間部やポンティック基底面(ブリッジに付いているニセモノの歯の下の面)もより効果的に磨くことができる


などの特徴があります🍥


この方法を編み出した先生が、「建築業をされてる患者様に歯の形を説明したところ、『歯は平坦ではなく丸みがあるからこうした方がいいんじゃない?』と言われてハッとした。自分の歯垢を染め出し試したらびっくりするぐらい効率よく歯垢が落ちた。立体を熟知されている患者様だからこそ気づいた事で、自分一人の目線では気付かなかった」


とおっしゃっていました😳



歯の丸みに合わせて毛先の向きを変えていくので



例えば根元の立ち上がりの部分は

{E36F23AA-A1D5-4C33-9041-4A010B8DC0F2}

毛先はこのような向きになり、


 
歯の先の方では

{74709256-4796-4533-8103-70316F83B57C}



こんな感じの向きになるのです…!🙌🏻




このEC法は歯の「面」の掃除に特化していて
バス法は「歯と歯茎の間」の掃除に適している。。



欲張りなわたしはこの2つを組み合わせたら最強なのでは…?と思うのでありました😊




実習中、実際に私も先生にEC法で磨いてもらったのですが…



「コレ、寝ちゃう患者様いますよね!?」



と思わず言ってしまうほど笑



マッサージのようでとってもリラックスできるのです😌💤



歯ブラシだけでツルピカになるので気持ちよいです✨✨
(もちろんフロスもお忘れなきよう😇♡)






これらの他にも効果的とされているブラッシング方法はケースバイケースでたくさんあります。


ゆうかデンタルクリニックでも衛生士さん達が患者様に合った磨き方を常に考え、提案させていただいております😊



クリニックにいらした際には、ぜひ衛生士さんと相談しながらご自身に合ったブラッシング方法を探してみてください💕













スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓
練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
練馬区の歯医者/Dr.ゆかこ
練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
練馬区の歯医者|Chisa's Blog
練馬区の歯医者/miwako’s diary
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
練馬区の歯医者
練馬区高野台5-19-11
0120-954-001
9:00~13:00、15:00~19:00
休診日:金曜日
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;