土地の購入で気をつけたこと | SY diary

SY diary

7歳と3歳の男の子のお母さんです。
以前まで転勤族でしたが、旦那の転職を機に大阪に永住することになりました。
日々の出来事など綴っていこうかな、と思います。

少し前の記事で

今住んでいる家の周辺で一軒家を探していることを

書きましたが

条件が合う土地が見つかり

不動産屋に相談していましたキメてる


そして、住宅ローンの審査の結果待ちの状態でした。


旦那が転職して数ヶ月とのことで

ローンが通らないかなと不安でしたが

申請して10日後くらいで

審査が通ったとの連絡がありましたひらめき



既にどんな家にしようかと

ワクワクしながら考えていたので

ホッとしました看板持ち





土地を決めるにあたって

不動産屋に相談したのはもちろん

自分たちで色々調べました。


土地の値段の相場や

ハウスメーカー(条件付き土地だったため)、

あとは周辺環境。


周辺環境については

もう今も住んでいる地域なので

大体はわかるんですが、

近所の人や町の雰囲気など、

直接何度も見に行きましたキメてる


時間帯や曜日を変えて

朝、昼、夕方頃、夜など

何回も見に行って(土地だけなので主に周辺です)

納得した上で

購入を決めました。



土地の購入にあたり

やはり近所の人がどんな感じなのかも重要です。


がっつり近所付き合いするつもりはないですが

関係が悪くなると

住み心地もよくないので

しっかり確認しましたキメてる

(※話しかけたり、会ったりはしてないです。)

(ゴミが道路におちてないとか、ルールが守られているかなどです。)



購入にあたって気をつけた点はこんな感じです。






近々、契約の手付金など払いに行ってきます指差し