先日、デザイン事例でご紹介しましたが…

チラシに誤植がある状態で、納品してしまいました。

 

 

 

仕事の進め方やチェック方法、いづれも問題はなかった筈ですが、やはり最後に気が抜けて、出力を怠ってPDFを送り、そのまま入稿したのが最大の問題でした。

 

 

短期間・深夜も含めての案件ではありましたが、最後の入稿前の作業は日中になるように調整。

 

チェックも複眼で見ていました。

 

それでも最後に入稿時間に焦ったのか、最後だけ出力が抜けていました。

 

モニターだけでは、ついうっかり見落としがちですが、きちんとプリントアウトをして、マーカー等でチェックをするに限ります。

 

 

特に、新しい保育園は預け時間が短く、場所も遠くなりました。

ならば、私はもっと、日頃から余裕を持って仕事に取り組める環境を、作っていかねばなりません。

 

集中力が切れてきたならば、忙しくても小休憩を挟んだほうが効率あがります。お茶でも飲んでひと息!です。

 

 

どんなに仕事が詰まっても、そんな時こそ1つ1つを大切に、丁寧に。

しっかりとプリントアウトしたもので、チェックをしていくことが、フリーランスのデザイナーには特に必要ですね。

 

 

 

当たり前のことを、当たり前とは思わず、振り返りが大切。

 

あまり失敗に引きずり過ぎて自分を責めても良くないのですが、全く意識せず、むしろお客様にその部分を頼ってしまっては最悪の結果が見えています。

 

 

類似テーマの過去記事:デザイナーのミスを減らす方法

http://ameblo.jp/yukachi3rd/entry-12059389537.html

 

 

 

 
 
 

 

「起業家の想いをカタチに」うさくま堂デザイン 竹村 由佳

お問い合わせ・お見積もり
 ・こちらのフォームよりご連絡ください
 ・またはメールにて yukachi.3rd@gmail.com
2営業日以内に返信いたします!

初回30分無料のデザインコンサルティング
 ・詳しくはこちらをご覧ください!
ツール制作のご相談もお気軽に!