☆ライ麦パンと胚芽パン☆ | ゆかちゃんちの朝ごパン

ゆかちゃんちの朝ごパン

静岡市清水区草薙のパン教室『ゆかちゃんちの朝ごパン』の開講予定やレッスンの様子をお伝えします。

こんにちは(*^^*)

木曜日のレッスンの様子をアップします♪

来てくれたのは、いくみさんとゆりこさん。
お二人揃ってのレッスンは久しぶりですv(^-^)v

あこもレッスンの合間に、お二人に遊んでもらって、大興奮でしたー♪
ゆりこさんには、離乳食まであげてもらって…ありがとうございました(*^▽^*)

いくみさんが作ったのは、基礎クラス上級の人気パン、ライ麦パンです。

シンプルな生地にライ麦を混ぜ混んだパンです。
ハイジの白パンは有名ですが、ハイジでは白パンとの比較で登場する黒パンというのが、このライ麦パンなんです(*^.^*)

ハイジでは黒パンは、固くて美味しくないって言われてましたが、うちのライ麦パンはフワフワでとっても美味しいんです!!
あぁ…ハイジにも教えてあげたい≧(´▽`)≦笑

油脂分が少ないので、多少ベタつきますが、いくみさんはしっかりこねてくれました!!
パン作りはお久し振りらしく、計量で少しとまどっていましたが、こねはばっちりでしたねー(*^-^)b

成形は、ドック形にして2本の切り込みを入れます!!
シンプルな成形なのに、なぜかオシャレに見える不思議なパンです♪笑

いくみさんのパンはこちら。




美味しそう(о´∀`о)

焼きたては、フワフワすぎて切れないぐらい…笑
ぜひ、お家でも焼きたてを楽しんでくださいね(≧▽≦)


ゆりこさんが作ったのは、朝ごパンメニューの胚芽パン。

小麦の発芽部分である、胚芽を混ぜ混んだパンです。

こねていると、胚芽の香ばしい香りがしてきます(о´∀`о)
この時点で、すでに美味しそうなんですよー♪

比較的こねやすいパンなので、気軽に作れるのも魅力の1つです。

ゆりこさんも、軽々とこねあげてしまいました☆-( ^-゚)v

成形は、丸め直して食パン型に入れるだけ。
成形が苦手な方には、とってもありがたいパンです(*^^*)

ゆりこさんのパンはこちら。




美味しそう(о´∀`о)

成形がシンプルなのに、胚芽が入るとオシャレなパンになりますね♪
そのままトーストしても美味しいですし、サンドイッチにしても美味しいパンです!!

実は、私もその日の夜に実家へ持っていく用に胚芽パンを焼きました。

倍ごねをして、半分は通常の成形、半分はバターロール形にしてみました!!
さらにその一部には試しにチーズを入れて巻いてみましたが、それまた美味しー(ノ´▽`)ノ





アレンジも楽しめるパンとなっています♪

こちらのパンもオススメですよー(^_^)v