好評だったトイレの話![]()
に続いて
突っ張り棒ネタの第二弾です。
我が家の流儀
================
ティッシュ取ってはナシ![]()
いつでも手の届くところに![]()
================
我が家の食卓は
4人掛けのダイニングテーブルに
台所に近い
手前に親二人
奥に子ども二人
というフォーメーションです。
で、
ご飯食べている時に
一番ストレスなのが
/
お母さん、ティッシュ~
\
ってやつ。
子どもがちっちゃい時からなんですが
旦那まで同じセリフを吐くことも![]()
ティッシュがなんやねん!
おかんはティッシュじゃない、
人間や!!
ちゃんと
「ティッシュ取ってください」
って言え~!
とフツーなりますよね。。。![]()
![]()
これがイヤで
我が家では
それぞれの手に届くところに
ティシュを置くことにしています。
昔は布のティッシュケースを
親の椅子の背もたれと
子ども陣地の姉側の壁際に
ぶら下げていたんです。
でもこれだと
弟のティッシュを
姉か親が取ってあげる
という構図になってしまいます。
というわけで
現在は改良して
ダイニングテーブルの下に
手前用、奥用の
2個のティッシュBOXを置いてます。
設置方法は
テーブルの裏の出っ張りに
2本の突っ張り棒を渡して
その上にティッシュBOXを
下向きに乗せるだけ。
こんな感じです↓
これで
ティッシュとって攻撃から
開放されました\(^o^)/
我が家のダイニングテーブルの場合
65センチだったので
ダイソーで間に合いました![]()
![]()
たまに強く引きすぎて
突っ張り棒ごと落下する
こともあるけど![]()
おおむね満足してま~す![]()
![]()
ちなみに、
突っ張り棒は
長めに伸ばしておいて
両端を持って縮めながら取り付ける
のが、ポイントです![]()
しっかりとめないと
ティッシュを引き出す時に
突っ張り棒ごと落ちてくるので
要注意ですよ~![]()
\通販で済ませたい方は
/
\おしゃれなお宅ならこれもイイね
/
じっさいパートにも出られない
子供に手がかかる時に知っておきたかったよ![]()
この方法![]()
正直、最初は詐欺かと疑った。笑
まー無料だし
ってはじめたら
お家にいながら収入を得れるってホントだった![]()
パソコン音痴の私でも出来た副収入![]()
\ぜひぜひ/
最後まで読んでくれて
ありがとうございました![]()




