☆ナショナルギャラリー1 | 小川友佳 オフィシャルブログ 「yuka rouge」 Powered by Ameba

☆ナショナルギャラリー1


世界の名だたる画家の作品が納められている美術管💕
ナショナルギャラリー^ - ^
無料でチャリティーの美術館です🌸町の中心部にこんな素晴らしい美術館があり、しかも無料で見れるなんて羨ましいですね(>_<)


ヨハネスフェルメールのヴァージナルの前に立つ女🌸
フェルメールの絵が大好きで、旅行した際に美術館でフェルメールを見つけたら必ず見るようにしています^ - ^
室内画を得意としたフェルメール^ - ^
窓から差し込む光の陰影を巧みに操り、直線美を得意としました^ - ^
こちらの絵にもフェルメールブルーが生かされ、後ろの絵の中なら天使は愛を意味し、この絵の中の女性が愛に憧れていたことを現しているのだとか^_^
ちなみにヴァージナルとはこの絵の女性の前にる楽器のことです🌸
ナショナルギャラリーにはこの絵の隣にまたフェルメールの絵が飾られてあり、こちらのヴァージナルの前に立つ女とフェルメールが対に描いたのではないかと言われます❤️

レンブラントの自画像^ - ^
オランダの巨匠、レンブラント。
17世紀にこちらの自画像は描かれ、レンブラントの絶世期のものと言われています✨
こちらが描かれた年と同じ年にあの大作、夜警を依頼されるなどまさにレンブラント黄金期でした✨
しかし同時にこの時期、レンブラントは子供と母親を亡くしたのだとか…
自信の裏に少し哀愁を感じさせられる自画像だなと感じました(>_<)

さぁ、大好きなベラスケス😍
ヴィーナスの化粧という絵💕
もう美しいヴィーナスの肌に思わずうっとりです❤️
多彩な色を使って、ベラスケスはヴィーナスの美しい肌を表現しました💕
ベラスケスの作品で裸婦像は珍しく、こちらの絵に感銘を受けて、あのゴヤが裸のマハを描いたようです^ - ^

ロンドンの理髪店の息子であったターナーは、壮大かつ崇高な景観に憧れてさまざまな地域を旅したようです^ - ^
こちらの絵のテメレール号は1805年のトラファルガーの海戦で活躍しましたが、こちらの絵はテメレール号が解体されるために停泊地に曳かれていく戦艦の姿。
夕日はどこか寂しげで哀愁漂よい、若かりし活躍した時分と人間の晩年を重ねているようです🌸
こちらの絵はその表現の素晴らしさが認められ、当時の20ポンドにも印刷されたようです✨
まだまだナショナルギャラリーの名作、紹介させてください^ - ^