【教室レポ】「あつまれ!」わけることが大好きに | 大阪 岸和田 モンテッソーリ幼児教室「ラポム」 0才からはじめるモンテッソーリ教育  発達の教室 言葉の遅れ 

大阪 岸和田 モンテッソーリ幼児教室「ラポム」 0才からはじめるモンテッソーリ教育  発達の教室 言葉の遅れ 

0才からはじめるモンテッソーリ教育
自分で考え、自立する子どもに。
『できる』をふやし笑顔に。
モンテッソーリ教室
大阪 岸和田 幼児教室「ラポム」主宰 
モンテッソーリ教師の
西口ゆかこです。

今、分類することがYちゃんの中での秩序になってきています。

ボールも色別に、トランプも同じ数字にわけていくのが楽しい!


最近はボールを投げ入れることに長い時間かけています。

Yちゃんを観察していると投げ方のバリエーションが増えていくのです。


まさに自分の意のままに筋肉が動いている。
随意筋ですね。

この動きをやりきることに意味があります。

もちろん発達のため。
刺激して発達させることで、やり残したことをやり直しているのです。


次に日常生活にいかしていくため。
自分の意のままに筋肉を動かすことができるのは、今運動の敏感期だからこそ。


ボールを色別にわける時は、楽しく集中しています。


{6355DFCB-0C05-409A-AE4E-65DD318C3B57}

色別ボール転がし!これもYちゃんのアイデア^ ^


わが子の発達の遅れに


「あれ?」「もしかして・・」悩みを抱えていませんか?

【メニュー】

お子さんの『できる!』が増える☆0歳~6歳クラス


募集再開いたしました

☆心のストレッチ◇カウンセリング

☆コラージュマップ講座 残2席
【体験教室】

随時受付


【イベント】


☆3/21親子すくすくからだづくり教室


満席


【お問い合わせ】
電話  090-3923-8916

メール
お問い合わせ先フォーム


リンゴ0歳児~幼稚園、保育園児4~5歳のお子さんが通われています。

リンゴ 岸和田市内や大阪市阿倍野区、和泉市、阪南市,和歌山
など遠方からもお越しいただいています。