心に気づくマインドフルネス | 大阪 岸和田 モンテッソーリ幼児教室「ラポム」 0才からはじめるモンテッソーリ教育  発達の教室 言葉の遅れ 

大阪 岸和田 モンテッソーリ幼児教室「ラポム」 0才からはじめるモンテッソーリ教育  発達の教室 言葉の遅れ 

0才からはじめるモンテッソーリ教育
自分で考え、自立する子どもに。
『できる』をふやし笑顔に。
モンテッソーリ教室
大阪 岸和田 幼児教室「ラポム」主宰 
モンテッソーリ教師の
西口ゆかこです。

先日、ダンナさんが
「マインドフルネスって知ってる?」と。

瞑想を習慣にしている私には当たり前にやっていたかも。

最近とりあげられることが増えNHKの番組でもやっていたんですね。
ダンナさんは、感想を教えてくれました。

自分のからだに意識を向けてみる。
呼吸の仕方、今ここに集中する。


人ってね、過去の出来事に
「あんなことするんじゃなかった」とか未来の出来事に、「もし〇〇になったらどうしよう」と勝手にストレスをつくりだしています。

それは、必要のないストレスなんです。
だって、必ずそうなると決まっていないでしょ。

なら、今を大事に過ごすことで自分の心やカラダを丁寧に扱うことができる。


今に集中することで、穏やかな常にフラットな状態が持続します。

感情の波は人の心を疲れさせますから。


呼吸法の一つを紹介しますね。

カウンセリングでもお伝えしていて幸せな自分に気づいたり、怒りなどの感情が落ちついたりと効果はありますのでぜひ、やってみてください。

①息を4秒間で吸う
②カラダの全部に吸った息が行き渡るイメージで7秒息をとめる。
③8秒間でゆっくり息を吐き出す。

初めは2〜3分で。

慣れるまで練習は必要ですが、目の前の出来事に反応することもなくなっていくので、本当の自分がみえてくるのですね。


{4B8F29EA-5D9A-4104-AD56-E81B1D7A82E8}
穏やかにいたいですよね

わが子の発達の遅れに


「あれ?」「もしかして・・」悩みを抱えていませんか?


【メニュー】

お子さんの『できる!』が増える☆0歳~6歳クラス
 新規のお申し込み受付を休止しております。


☆女性のための自分で解決力をつけるカウンセリング
【体験教室】
随時受付

【イベント】


☆11/15親子すくすくからだづくり教室
 
【お問い合わせ】
電話  090-3923-8916

メール 
お問い合わせ先フォーム

リンゴ0歳児~幼稚園、保育園児4~5歳のお子さんが通われています。

リンゴ 岸和田市内や大阪市阿倍野区、和泉市、阪南市など遠方からもお越しいただいています。