これ、確かにあるらしいです。
人の心は、幸せやイライラな感情が自分の外にまで見えないエネルギーになり伝わるとか。
だから、イライラした人の側にいくと、なんだか居心地悪い、自分も揺さぶられるなんてことがあるのです。
人にも伝わるものは、おうちの植物や物にだって伝わるもの。
おうちの観葉植物も枯れやすくなったら、自分や家族の体調や感情と共鳴してますから、見直すことも必要かも。
水をあげていないとかではなく。
私はよく枯らしてました。子育てのイライラで。一時期、実家からいくら持って帰ってもダメで。
観葉植物をおくのをやめたほど。
身の回りが整ったら、イキイキしてくれます。
わが家の場合、壊れる時期は変化のいい兆し!
ムスコサンの就活の年、お正月に帰省していた時に、ガス給湯器を壊しましたというか壊れました。
お正月にどこもやっていなくて、その間は実家や温泉へ行ってしのぎましたけど。
4月から内定の時期、いよいよと緊張していたらしいですが。
ムスコサンがご縁を頂きたかった企業に内定をいただいたから、OKです。
つい最近では、ダンナさん連日でお気に入りの砥部焼やら信楽焼の食器を割りました。
何が起こるのかワクワクしているわたしです。
わが子の発達の遅れに
「あれ?」「もしかして・・」悩みを抱えていませんか?
【メニュー】
お子さんの『できる!』が増える☆0歳~6歳クラス
新規のお申し込み受付を休止しております。
【体験教室】
随時受付
【イベント】
☆9/20親子すくすくからだづくり教室
【Facebook】
YukakoのFacebook
【お問い合わせ】
電話 090-3923-8916
メール お問い合わせ先フォーム
0歳児~幼稚園、保育園児4~5歳のお子さんが通われています。
岸和田市内や大阪市阿倍野区、和泉市、阪南市など遠方からもお越しいただいています。