上の子が遊んでいるものをとりにきたり、じゃましたり。
Tくんも。
お兄ちゃんのMくんは弟を気にしながら遊んでいると、すかさず横からサッと。
けれど、TくんにとってMくんの存在でいつもと様子が違いフィルターがなくのびのびすごしている。
ようやく慣れたけれど初めてやることは、
「イヤ」ということがあるYくん。
お兄ちゃんの前ではいわない。
逆もありでYくんがボール遊びをはじめると、お兄ちゃんも私に投げてくる^ ^
刺激しあっているね。
すごいことに、レッスンで初めてイスに座りねんどを楽しめた。
感触をたのしみ触覚を刺激。
ちぎって丸めるをみせながら、まねをする。
言葉もまねるところからはじまっていきますから。
Yくんの発達はMくんの発達にもなる。
影響しあう兄弟でのレッスンでした。
わが子の発達の遅れに
「あれ?」「もしかして・・」悩みを抱えていませんか?
【メニュー】
お子さんの『できる!』が増える☆0歳~6歳クラス
【体験教室】
随時受付 
【イベント】
☆6/21 親子すくすくからだづくり教室
 
☆6/24 ゆるーいお茶会♪おうちカフェ  
    満席  1名増席
【Facebook】
YukakoのFacebook
 
【お問い合わせ】
電話  090-3923-8916
メール お問い合わせ先フォーム
 
0歳児~幼稚園、保育園児4~5歳のお子さんが通われています。
 岸和田市内や大阪市阿倍野区、和泉市、阪南市など遠方からもお越しいただいています。
