パートナーシップ◇心の中のことを伝えあうと楽になる | 大阪 岸和田 モンテッソーリ幼児教室「ラポム」 0才からはじめるモンテッソーリ教育  発達の教室 言葉の遅れ 

大阪 岸和田 モンテッソーリ幼児教室「ラポム」 0才からはじめるモンテッソーリ教育  発達の教室 言葉の遅れ 

0才からはじめるモンテッソーリ教育
自分で考え、自立する子どもに。
『できる』をふやし笑顔に。
モンテッソーリ教室
大阪 岸和田 幼児教室「ラポム」主宰 
モンテッソーリ教師の
西口ゆかこです。

昨日は滋賀方面へおでかけ。
もちろんダンナさんの運転で

行先は、
佐久奈度神社

日吉大社
今年は猿の年。こちらは神様のお使いは猿。
神社に神猿(まさる)がいます。


竹生島

帰りは福井の宿場町や温泉につかってきました。


行きたかったところにやっと行けたという感じ。
いろいろなことがすっきりとし整理できた一日。
リセットして新たにっていう感じかな。



ダンナさんとのことも同じく。25年一緒にいるんですよねー。

長旅のドライブの間、家では話していなかったことをたくさん話したなあ。

お互い思うこともやっぱり口にださないとわからない。
時間をおいてから感じたこともあるだろうし、その事実に対してあとから一人でまた考えていたことを話すと納得した感じ。


自分で考えていると、1つの言葉に想像や不安が膨らむ。だから必ず相手に聞く。


思っていることは、口に出して伝える。

これは、結婚した時から決まり事みたいになっていたから、伝えていたつもり・・・
でも、のどにつまった感じが・・・


改めてお互いに話をしてみると、
向こうからも「思っていることをだすと気持ちがすっきりする」と。

そう、長い時間一緒にいると話さなくてもわかるだろうってなりがちだけど、

わからないよ!自分じゃないもん!


だからこそ、言葉で伝えると
「えっ。そんなふうに思ってたん?」ってことお互いにでてくるはず。


ちょっと時間をみつけてはなしてみては?


わが子の発達の遅れに

「あれ?」「もしかして・・」悩みを抱えていませんか?

【メニュー】
お子さんの『できる!』が増える☆0歳~6歳クラス  
【体験教室】
随時受付
【イベント】
6
/21 親子すくすくからだづくり教室  

6/24 ゆるーいお茶会♪おうちカフェ 満席  1名増席
【Facebook】
YukakoのFacebook
 

【お問い合わせ】
電話  090-3923-8916

メール 
お問い合わせ先フォーム  

リンゴ0歳児~幼稚園、保育園児4~5歳のお子さんが通われています。
リンゴ 岸和田市内や大阪市阿倍野区、和泉市、阪南市など遠方からもお越しいただいています。