会いたかった人は | 大阪 岸和田 モンテッソーリ幼児教室「ラポム」 0才からはじめるモンテッソーリ教育  発達の教室 言葉の遅れ 

大阪 岸和田 モンテッソーリ幼児教室「ラポム」 0才からはじめるモンテッソーリ教育  発達の教室 言葉の遅れ 

0才からはじめるモンテッソーリ教育
自分で考え、自立する子どもに。
『できる』をふやし笑顔に。
モンテッソーリ教室
大阪 岸和田 幼児教室「ラポム」主宰 
モンテッソーリ教師の
西口ゆかこです。

私には会いたかった人がいます。

ごく最近不思議な流れで目に留まった一冊の本からはじまり。


春日大社の宮司
葉室頼昭さん


年末年始の旅行があっても欠かさずお伊勢さんへ年末詣でをしています。
昨年も例外なくいくことになり、予約から行程、運転手はダンナさん。

泊まるホテルは、エクシブもいいけど、一休で予約したいろいろなホテルを楽しむようになり、今回はナゼかなかなかとれず。

やっととれたのは、お迎え船で数分の島。
いつも、アップグレードやジャグジーやら不思議体験ばかりしてきたのに、今回はレトロなお宿。
{846CF524-6B96-4CFC-BC24-44D76331FAB5:01}

でも目の前のビーチは美しかった。


お部屋は広いがシンプルレトロ。

まっいいか!
お風呂は温泉でキレイ。

ロビーのインテリアに目が釘づけ。
ゆったりした空間にひたれて。
ロビーだけ異空間。

の片隅にディスプレイされた本。
気になるタイトルばかり。さすがに伊勢神宮関連のものも。
一冊の神道の本を早朝の朝風呂のあとよみふける。それが、葉室頼昭さんの著書だった。

{4BD4B2C4-C5CB-49AE-95C7-140C4ED32397:01}


なんだろ。こんな本に出会ったことがなかった。
日本人の心。便利になってしまったことで犠牲になったもの、日本人の精神をいろいろな角度からみておられる。

宮司の職に導かれる前は、医師だったとか。
しかも大阪で知られている、大野外科病院院長。

ぜひ、お会いしたい。
すぐにでも春日大社へ。と思ったら2009年逝去と。

きっと、お空からこれからの日本や世界を変えていかれるのかな。人間が、忘れてしまった心を思い出せるよう尽力されるのかな。



歌手の相川七瀬さんが面会され、年に一回の御蓋山登拝までされて。
わたしも機会があればぜひ!
 
まずは、膝を完全に治してから。


 

わが子の発達の遅れに




「あれ?」「もしかして・・」悩みを抱えていませんか?




 



【メニュー】



お子さんの『できる!』が増える☆0歳~6歳クラス






【体験教室】



随時受付






【イベント】



/19親子すくすく身体づくり教室






【Facebook】



YukakoのFacebook










【お問い合わせ】



電話  090-3923-8916



メール お問い合わせ先フォーム









リンゴ0歳児~幼稚園、保育園児4~5歳のお子さんが通われています。



リンゴ 大阪市阿倍野区、岸和田市、和泉市、阪南市よりお越しいただいています。