まわりの大人から学んだこと② | 大阪 岸和田 モンテッソーリ幼児教室「ラポム」 0才からはじめるモンテッソーリ教育  発達の教室 言葉の遅れ 

大阪 岸和田 モンテッソーリ幼児教室「ラポム」 0才からはじめるモンテッソーリ教育  発達の教室 言葉の遅れ 

0才からはじめるモンテッソーリ教育
自分で考え、自立する子どもに。
『できる』をふやし笑顔に。
モンテッソーリ教室
大阪 岸和田 幼児教室「ラポム」主宰 
モンテッソーリ教師の
西口ゆかこです。


人は関わった人から少なからず影響を受けるということ。

中には、目指す人と出会うこともある。
それが学校の先生という人も多い。

私にとっては、小学6年と中学3年の担任。

6年担任は、静かな情熱みたいなものがあった定年前の
女性の先生。

行きたい人を募って10数人を引き連れ
奈良方面の歴史散策に連れていってくれたこと。
歴史好き少女には、ワクワクの思い出。
 
今、そんなことはできない環境だけれどね。

 
中学3年の担任は、30代の女性で国語の教師。
あふれる情熱をおもちで、
あの当時、校内暴力という荒れていた時代の中学生を
一喝。
まっすぐで軸がぶれない。
{F19C147A-3799-48E4-B728-113BA8403C8B:01}
修学旅行で。顔も丸々して健康そのもの

憧れもあったけれど、軸をもって教えることの基本
先生から教わったかな。


どちらの先生もお得意の教科が私の得意教科。
得意だったから好きなのか。

いえることは、 軸を持っている人は強いということ。

子どもであってもそうだし、大人になってからも
多くの人を見て思うなあ。

これも周りの大人から学べた貴重な経験。

 

わが子の発達の遅れに

「あれ?」「もしかして・・」悩みを抱えていませんか?

 
【メニュー】
お子さんの『できる!』が増える☆0歳~6歳クラス 
【体験教室】
随時受付
【イベント】
親子すくすくからだづくり教室@大阪岸和田(2/16)
【Facebook】
YukakoのFacebook 

【お問い合わせ】
電話  090-3923-8916
メール お問い合わせ先フォーム