いつもと違うお正月のあそび | 大阪 岸和田 モンテッソーリ幼児教室「ラポム」 0才からはじめるモンテッソーリ教育  発達の教室 言葉の遅れ 

大阪 岸和田 モンテッソーリ幼児教室「ラポム」 0才からはじめるモンテッソーリ教育  発達の教室 言葉の遅れ 

0才からはじめるモンテッソーリ教育
自分で考え、自立する子どもに。
『できる』をふやし笑顔に。
モンテッソーリ教室
大阪 岸和田 幼児教室「ラポム」主宰 
モンテッソーリ教師の
西口ゆかこです。



 

いよいよ来週から園や学校もはじまりますが子ども達は、まだまだお休み気分だとか。
寒い日はお家にこもりがち。そんな時はお正月遊びも楽しいですね。


お正月あそびといえば・・・
たこあげ、はねつき、こままわし外遊びで喜べ、外に出る機会にも。


かるた、百人一首
たくさんとることにこだわらないルールも最初にきめておいたり、ルールを決められるなら子どもにまかせてみるのもいいですね。

ぼうずめくりは幼稚園の子どもにもできます。
小学校で百人一首を扱うので慣れていくかもしれません。


かるたは、年齢や発達にあわせたものを選ぶことが楽しめるコツ。


ひらがなにこだわらず絵あわわせで楽しめるものもありますよ。

ちなみに園や学校では、ジャンボかるたももりあがりました。

 
学研教育出版
ひらがなくだものやさいえあわせかるた


発達の中でコミュニケーションにお困り感があるのならばこんなカードがおすすめ。


 
(株)エスコアール
  SST絵カード  

習慣やルールを身につけるためのツールにもなります。

年長さん、低学年のお子さんなら、
絵とことばを考えた手作りかるたいかがですか?


絵がすきなお子さんも自分で描いてみたり、ことばの練習にもなります。

あのつく言葉
など、頭についたことばを一緒に考えてみるのも楽しいもの。
字を書けなくてもお母さんがかわりに書いてあげたり、絵が得意ならイラストを描いたり。



連休あければ始まる3学期。
休みをぜひのんびりお家で楽しんで過ごしてくださいね

わが子の発達の遅れに

「あれ?」「もしかして・・」悩みを抱えていませんか?

【メニュー】

お子さんの『できる!』が増える☆0歳~6歳クラス

新規のお申し込み受付を休止しております。

☆心のストレッチ◇カウンセリング

【体験教室】


随時受付

【イベント】 

☆1/17親子すくすくからだづくり教室
満席

【お問い合わせ】

電話  090-3923-8916

メール 
お問い合わせ先フォーム

リンゴ0歳児~幼稚園、保育園児4~5歳のお子さんが通われています。

リンゴ 岸和田市内や大阪市阿倍野区、和泉市、阪南市,和歌山
など遠方からもお越しいただいています。