言葉のシャワーを!しゃべることは刺激です | 大阪 岸和田 モンテッソーリ幼児教室「ラポム」 0才からはじめるモンテッソーリ教育  発達の教室 言葉の遅れ 

大阪 岸和田 モンテッソーリ幼児教室「ラポム」 0才からはじめるモンテッソーリ教育  発達の教室 言葉の遅れ 

0才からはじめるモンテッソーリ教育
自分で考え、自立する子どもに。
『できる』をふやし笑顔に。
モンテッソーリ教室
大阪 岸和田 幼児教室「ラポム」主宰 
モンテッソーリ教師の
西口ゆかこです。



今日はお子さんとどれくらいしゃべりましたか?



 



こんにちは。

「ラポム」の西口ゆかこです。


冒頭の質問にドキッとしたあなた。
お子さんと会話を楽しんでますか?

お母さんの気持ちの余裕は、学校がある毎日と違い
変化がありますよね。

 お母さんとずっと一緒。
 お仕事の間、お子さんは家族と留守番、学童、デイサービス

いろいろなケースのご家庭があり
過ごし方もさまざま。


ですが、一日を振り返ってみてどうでしょう。


 お子さんと会話が少ないかも・・
 ことばがでないから、しゃべることもすくなくて・・


夏休み中、気づけば会話もへっていませんか?

長い一日、おとなしく一人で学習、遊んでいると
親は安心なんですよね。



会話は刺激になります。

ことばが少なくても聞いていますよ。
だからこそ今、ためているのだと思って
言葉のシャワーが必要。

気をつけることは

お母さんのひとり言

自分に向けてはなしかけてくれる
自分のほうを向いてくれる

これは会話のキャッチボールの基本


ただし、じっと目を見られることが苦手なお子さんも
いますから、特性に応じて会話を楽しむことです。


会話のコツ、教えますよ。
夏休みもあと半分です。

お子さんとしっかり触れ合い楽しみませんか?


集中レッスンでできることしませんか?




電話でのお問い合わせはこちら→09032938916

はじめての方へ/お教室メニュー/アクセス/お問い合わせ