元気に友達とあそんでほしい。
家にいることが多くないですか?
こもっていませんか?
こんにちは。
「ラポム」の西口ゆかこです。
今日はグレーゾーンの子どもの
気になる夏休みの過ごし方。
診断で発達障がいと言われなかったけれど
お子さんのグレーゾーンでお悩みではないですか?
発達障がいと診断名はつけられていないけれど
限りなく障がいの特性があるSくん。
お母さんは、ほっとした反面、周囲から
理解してもらえず悩んでいました。
お友達に誤解をうけることが多くて
ケンカをして帰ってくるのです。
話をきいても、お友達にされたことを一方的に
怒っている。
お友達にきいてみると、Sくんに言った言葉を
聞き違えることや聞いていないことが重なります。
夏休みは、誘いにくると遊ぶけれど、けんかが常に
おこり帰ってくる。
自分から誘うことがなく、一日こもっている ことも
あるので、「夏休みよ早く終われ」と
お母さんは願っているのだとか。
発達障がい児とわかっていれば、すすんで
各施設、教室で療育やレッスンを集中して
行っています。
こもっていたSくんも「ラポム」でのレッスンなら
くることができるようになりました。
お子さんがグレーゾーンで悩まれていませんか?
夏休み4回集中レッスンで、今できることを
してみませんか?
0歳~小学校低学年 受付中 詳しくはこちら⇒★
電話でのお問い合わせはこちら→09032938916
はじめての方へ/お教室メニュー/アクセス/お問い合わせ