子育て中のママは社会から孤立しているのか?-2017.2.16- | 祐佳「女性を愉しむ生き方 」

祐佳「女性を愉しむ生き方 」

女性の精神的自立・心の安定をテーマに 日々の生活が 今よりもより豊かで幸せを感じていただきたい

自分の個性や可能性に気づき 自分らしく生きる大切さをお伝えしています

子育て中のママ達は社会から孤立しているのか?


 
そんな話になり

今は ママ達が社会と繋がりを持つ関わりや
小さな子供を連れて 資格を取ったり
スキルを磨いたり 
働いたりしているママ達が居る一方では


 自宅で昼間は一人きりで 子供と過ごしているママもいるだろう








時代は変わったかもしれないけど

私も長女の妊娠出産 育児期には
社会から取り残されたような気持ちになったし

昼間 誰とも話せないことへのストレスもあった

3人目の育児の時も
自由に動けないことへのストレスも抱えていた



家の中で子供と向き合い
ご飯もゆっくり食べれず
動き出すと目を離せず
自己主張しだすと意思疎通ができず
イライラ


子供を見ながら 掃除や洗濯、食事の支度等
ホッと一息つけるのは 夜 

子供が寝静まってから

 と思いきや 寝かしつけながら 
一緒に寝落ち
気付いたら朝〜!みたいなね



外食に行ったり 買い物に連れて出ると
時には冷たい視線だったり 注意をされたり
肩身の狭い思いもした


とずっと思っていたのは私




今振り返ればね 大変だったよ

楽しいばかりじゃなかった

でも そうしていたのは私だったんだよ





今 私も客観的に 子育て中のご家族見るけど
みんな頑張ってるよ


駐車場で泣き叫ぶ男の子をなだめるパパ

小さい子2人連れて買い物するママ

電車の中で泣く子をあやしてたまらなくなり
人目を気にしながら授乳をするママ

食事中 お水や食べ物 食器で遊び始め
あきたら ウロウロ歩き始め
食事に集中できず 泣きそうなママ

そんなパパやママの姿 ちゃんと見てますよ


私みたいなさ お節介で世話焼きな人は
きっとたくさんいるからさ



当事者のパパやママは
大変だってこと分かるし 

本当は声もかけたいし 手を出したくなるよ

でもね ほっこりした気持ちで 見守ってますよ




どうしても 手を貸した方がいいなって時は
手を貸すし 声もかける



その時はね
すみません
じゃなくて


ありがとうございます
って言ったらいい



謝るようなことは一個もない
お礼を言われた方がうれしいやん



子育て中のママは社会から孤立なんか
してないから


社会に合わせて 社会に動かされている
生き方だけはしない方がいい




特に子育てしてるなら
個 を育てているんだし
自分も人として成長した方がいい



何の役にも立たないって思ってるママに
育ててもらってる子供はどう思うかな?


生きているなら 
人は必ず誰かの役に  立っているし 
社会の役に立ってる

その意味が 分からないなら
教えてくれる人に 学べばいい



どうしても何かを身に付けたいと思うなら

自分と子供の人生がより幸せで豊かになる

学びを受けた方がいいよね


{D4ACBD56-455C-47F2-8C11-536AE66248CB}


働くとかお金を稼ぐことが

社会に認められる 誰かに認められる

幸せになる、豊かになる

思っているなら その考え 明確に否定します



ドラマ 嫌われる勇気の香里奈みたいにね
{94098021-1496-4E41-AB64-9C073D526923}
画像はインターネットからお借りしました


そして 一緒いる人達も

気を使わず 本音をいい合える人達と 

いれたらいいね




ママ友は…

本当に必要か?

2017.2.16 再投稿記事



 
 


      __________________

祐佳 今後のスケジュール→◇◇◇



 

 




 ID @fjc9489y 

または こちらから


      __________________



cocorobiで内側外側両面からのアプローチする
『美』を学びませんか?
image
cocorobi ~心美~
「美」に徹し本当の意味で美しい生き方ができる女性を育てるスクールです

HP http://site-1070510-941-329.strikingly.com/
BLOG https://ameblo.jp/cocorobi2017/

 

 __________________



unearth core

純粋な 高い志  精神  

意識を持った人物を育てる

人間成長 人生成長 資質開花 事業の会社です


 
代表 katsu blog

 

{0A05D560-E4EC-4ADB-B1D4-501B53B0A2F2}