思春期の親子関係で悩むお母さんへ

 

 

思春期に関するお悩みを

解決する専門家

 

 

反抗期/会話がない

ひきこもり/不登校

育て方がわからない

 

 

親子関係解決コーチ

いのうえゆかです

image

 

(プロフィールはこちらから)

 

 

 

 

kindleで本を出版し

5部門1位となりました!

理想の親子になる

コーチングアカデミーの

受講生さんの変化はこちら

 

 

【実例】

宝石赤小3女の子

不登校

 

学校に行けるようにラブラブ

友だちと放課後に遊んだり

好きな科目を見つけました!

 

 

宝石赤小6男の子

中学受験で子どもとの距離感がつかめない・・・

 

ママありがとうラブラブと言われる

幸せな受験にキラキラ

中学校に入ってからも

何でも相談してもらえる!

 

 

宝石赤中2男の子

母親に暴言をはく、暴力をふるう

 

1か月で暴力・暴言はなくなり

将来の話ができるように!

 

宝石赤小5男の子

勉強を自分からしない

 

勉強は自分事として、

自分からし出すように。

うまくいかない時も

お子さんのことを

信じられるようになった。

 

 

宝石赤小5女の子

家での会話がない

 

学校のことや友だちのことも

なんでも話してくれるように!

お母さんがお母さんでよかったと

言ってもらえた。

 

 

宝石赤小6男の子

自分に自信がない

 

自信がつき、

スポーツチームのキャプテンも

堂々とこなせるように。

 

 

宝石赤中1女の子

不登校、なんにでも消極的

 

色々な選択肢の中から

自分でフリースクールを選び、

 

これがやりたい!

という気持ちがうまれ、

スクール生活を楽しめるように。

 

 

宝石赤中3男の子

家での暴力、勉強しない

 

→家での暴力はなくなり、

自分から家族の手伝いを

してくれるように。

 

勉強もスマホとのメリハリをつけて

自分からしている。

 

経歴・実績はこちら

 

 

 

 

image

 

 

◇─+゚*。:゚+─◇─+゚*。:゚+─◇

 

中学受験に子どもが

荒れる原因と対応策

 

◇─+゚*。:゚+─◇─+゚*。:゚+─◇

 

image

 

今回のテストも良くないけれど

それでもできたところ探しをして

乗り切れました!

 

 

こちらの

理想の親子になる

コーチングアカデミーの

受講生さんは

 

 

お子さんが中学受験して

入った学校に

行けなくなっていて

 

 

家での反抗も強く

これからどうしたらいいか

分からない…

とお悩みでした。

 

 

それがいまでは

学校が楽しいって

言ってくれるようになって、

 

 

何よりも

家で荒れなくなったのが

1番嬉しいそう。

 

 

こんな風に

お子さんが荒れなくなったのは

 

 

受講生さんが

勉強や学校生活は

子どもの問題と

手放せるようになったから。

 

 

理想の親子になる

コーチングアカデミーの

受講生さんは

 

 

お子さんが

中学受験した方も

実は多い。

 

 

中学受験って親の受験

なんて言われることもあるし

 

 

遊びたい気持ちの強い

小学生の子を

勉強に向かわせるのって

ほんとうに大変…

 

 

かといって

ぎゅうぎゅうに押さえつけて

勉強やらせると

 

 

その時は結果がよくても

持続しないこと

ありませんか?

 

 

わが家も

子どもの希望で

中学受験しましたが、

 

 

真っ最中は

子どもの気持ちも

自分の気持ちも

保つのに必死なことも。

 

 

ただね、

なんとかしなければ…と

親が思えば思うほど

 

 

子どもとの距離は

遠くなります。

 

 

無理矢理やらされて

楽しい!もっとやりたい!

ってなる子っていないですから…

 

 

なんとか

希望の中学に入れてあげたい!

 

 

入れたら

この子の人生は大丈夫。

 

 

そんな風に親としては

思ってしまいますよね。

 

 

ただ中学受験市場って

いま白熱してるから

親も白熱してしまってることが

私はあると思います。

 

 

冷静じゃいられない、

みたいな感じ。

 

 

中学受験って

私は人生の通過点って

思ってます。

 

 

というか

どんな中学に入学しても

子どもの価値は

変わらない。

 

 

子どものために…と

必死になって

子どもの問題なのに

親が引っぱりすぎる結果、

 

 

子どもが

中学入学後に

伸びきったゴムのように

なってしまっているのを

 

 

私はたくさん見てきました。

 

 

中学受験のゴールは

合格だと思いきや

 

 

その先も

ずっと子どもの人生は

続いていくんですよね。

 

 

だからこそ

勉強や学校生活をどう過ごすかは

子どもの問題と

手放していってほしいです。

 

 

子どもは必死に

もう手放して!って

態度で示しているから。

 

 

ぜひ今日から

手放すことに

意識を向けてみてくださいね。

 

 

どうやって

手放していいか分からない…

 

 

そんなあなたへ

 

 

保育士として20年以上、

様々な親子を間近で

支援してきました

 

 

毎日子どもと向き合い、

どうにか関係をよくしたいと

日々頑張っているお母さんの悩みを

少しでも解決できたら…

 

 

そんなことを

考えてつくった

 

 

5つの動画を無料

プレゼントしていますラブラブ

 

 

動画の内容はこちらラブラブ

 

♦子どもから話したくなる

 コミュニケーション術

 

♦子どもとの会話が楽しく続く

 ちょっとしたコツ

 

♦子どもが受け取りやすい

 親の意見の伝え方

 

♦子どもの年齢関係なくできる

 親子関係改善の

 たった1つのポイント

 

♦子どもに対するイライラに

 効果的な発散法

 

 

 

↓こちらをタップで登録↓

LINEバナー

 

タップしても表示されない場合は

ID検索

@314fgkio

 

 

どの動画も2分くらいで

サクッと見られるものに

なっていますラブラブ

 

 

動画を見ていただいた方には

3つの質問に答えるだけの

 

 

【いまの親子関係がわかる無料診断】

 

もできちゃいますラブラブ

 

 

ぜひあなたのお悩み解決に

役立ててもらえたら

嬉しいですラブラブ

 

 

 

受講生さんのインタビューはこちら

 

●お子さんからの

暴力で悩まれていました。

 

ゲームは夜中まで

スマホはずっと見ている状況から

 

受講して1か月で

暴力がなくなり

 

スマホ・ゲームと勉強の

メリハリがついて

定期テストでは5教科450点超えに!

 

 

●お子さんの暴言暴力で

悩まれていました。

 

精神科に行ったほうが

いいのかも…と

思ったけれど

受講したことで

 

暴言暴力はなくなり、

ご自身の人生が変わりました。

 

 

●お子さんの不登校・別室登校で

お悩みでした。

 

お子さんの不安に

引っぱられてしまうことも多く

お子さんのことを

信頼できなかったのですが

 

お子さんは第一志望の高校に合格!

 

これからどんな悩みがきても

大丈夫という

子育ての軸を手に入れました。

 

 

●親子関係で20年以上

お悩みでした。

 

お子さんから夜中の間中

自分の人生がめちゃくちゃなのは

お母さんのせいと

罵られていましたが

 

受講してすぐに

お子さんとの関係に変化が。

 

いまでは

お子さんが自分のことを

自分自身で考えていっています。

 

 

 

 

 

 

そのほかのインタビューはこちらからラブラブ

 

 

ランキング5部門1位の

kindle本はこちらから↓

 

 

 

 

宝石赤私が勇気づけ子育てマスターコーチを

 習得した協会はこちら

 

 

 

↓公式LINEはこちらから登録↓

image

 

 

 

 

 

 

思春期 育て方 気質 親子関係 会話がない 

不登校 ひきこもり 中学生 小学生

hsp  愛着 自己肯定感を高める 

コーチング 傾聴 メンタル

メンタルサポート 子育ての悩み

小学生ママ 中学生ママ 

思春期の悩み 子育て 親子関係の悩み

反抗期 反抗期の息子 反抗期の娘

思春期の子育て 思春期の娘 思春期男子 定期テスト

家庭内暴力 家出 暴言 中学受験 受験 高校受験