思春期の親子関係で悩むお母さんへ

 

 

思春期に関するお悩みを

解決する専門家

 

 

反抗期/会話がない

ひきこもり/不登校

育て方がわからない

 

 

親子関係解決コーチ

いのうえゆかです

 

 

(プロフィールはこちらから)

 

 

image

 

理想の親子になる

コーチングアカデミーの

受講生さんの変化はこちら

 

 

【実例】

宝石赤小3女の子

不登校

学校に行けるようになりましたラブラブ

友だちと放課後に遊ぶことや好きな科目を

見つけた

 

 

宝石赤小6男の子

中学受験で子どもとの距離感がつかめない・・・

ママありがとうラブラブと言われる幸せな受験にキラキラ

中学校に入ってからも何でも相談してもらえる

 

 

宝石赤中2男の子

母親に暴言をはく、暴力をふるう

1か月で暴力・暴言はなくなり

将来の話ができるように

 

宝石赤小5男の子

勉強を自分からしない

勉強は自分事として、自分からし出すように

うまくいかない時もお子さんのことを

信じられるようになった

 

 

宝石赤小5女の子

家での会話がない

学校のことや、友だちのこと、

なんでも話してくれるように

お母さんがお母さんでよかったと言ってもらえた

 

 

宝石赤小6男の子

自分に自信がない

自信がつき、スポーツチームのキャプテンも

堂々とこなせるように

 

 

宝石赤中1女の子

不登校、なんにでも消極的

色々な選択肢の中から自分でフリースクールを

選び、これがやりたい!という気持ちがうまれ、

スクール生活を楽しめるように

 

 

宝石赤中3男の子

家での暴力、勉強しない

→家での暴力はなくなり、自分から

家族の手伝いをしてくれるように

勉強もスマホとのメリハリをつけて

自分からしている

 

経歴・実績はこちら

 

 

 

 

image

 

 

◇─+゚*。:゚+─◇─+゚*。:゚+─◇

 

お前のせいだと

子に言われる親の特徴

 

◇─+゚*。:゚+─◇─+゚*。:゚+─◇

 

image

 

イライラしている時は

分からなかったけれど、

 

 

娘のいいところが見えてきて

家の中が

いい空気になっているのが

分かります。

 

 

こちらの

理想の親子になる

コーチングアカデミーの

受講生さんは

 

 

子どもが急にキレて

『お前のせいだ!』と

暴れることにお悩みでした。

 

 

それが今では

暴れることもないし

『お前のせいだ!』と

言われることももちろんなし!

 

 

今まで家の中にいるのが

本当に苦しかったけど

今はお子さんといるときに

ホッとできているんですって。

 

 

コスメの話をしたり

土日に2人ででかけるのが

楽しいですと

教えてくれました。

 

 

受講生さんとお子さんの関係が

変わったのは

 

 

子どもの問題と

自分の問題を

分けて考えられるように

なったから。

 

 

わが家の話になりますが

こんなことがあったんです。

 

 

高校生になった娘は

中高一貫校なので

制服はスカートしか変わらず

ブレザーはそのまま使うことに。

 

 

ただブレザーの

ボタンの色が変わるので

付け替えなきゃいけなかったんです。

 

 

私は

娘はボタン付け替えなんて

できないだろう…と

実は思っていました。

 

 

だから言わなきゃって。

なんなら付け替えなきゃって。

 

 

それなのに私、

入学式当日まで

ボタンの付け替えのことを

すっかり忘れてたんです。

 

 

入学式で入場してくる

子どもたちを見て

『うちの子、きっと付け替えてない!』と

冷や汗が…

 

 

そしたらね

ちゃーんと付け替えてたんです。

 

 

それを見て

 

 

私は勝手に

娘はできないって

先入観を持って

娘を見てたんだなーって。

 

 

娘は自分でできたのに

娘の問題に

口や手を出そうと

してたんだなーって思いました。

 

 

これ、私は言わなかったので

(忘れてただけ)

ケンカにもならなかったですが

 

 

『付け替えたら?』

『自分でできるの?』なんて

言っていたら

 

 

私のことなのに!

うるさいな!と

ケンカになっていたかも。

 

 

こんな風に親って勝手に

子どもの問題を

自分の問題に

置きかえちゃうんです。

 

 

で、置きかえたのに

失敗したり

うまくいかなかったら

また子どもの問題にしようとする。

 

 

だから子どもにしたら

勝手に置きかえたのは

そっちでしょ?!となり

 

 

この結果は

親の(お前の)せいだ!と

なるんですよね。

 

 

お前のせいだ!と言われる方は

子どもの問題に

口や手を出してないかなと

振り返ってみてくださいね。

 

 

子どもの問題に

口や手を出さないように

なりたい!

 

 

そんなあなたへ

 

 

 

保育士として20年以上、

様々な親子を間近で

支援してきました

 

 

毎日子どもと向き合い、

どうにか関係をよくしたいと

日々頑張っているお母さんの悩みを

少しでも解決できたら…

 

 

そんなことを

考えてつくった

 

 

5つの動画を無料

プレゼントしていますラブラブ

 

 

動画の内容はこちらラブラブ

♦子どもとコミュニケーションをとったり、

話をするときのコツ

 

♦子どもとの会話のつづけ方

 

♦子どもに自分の意見に伝えたいとき

 

♦親子関係を変えるリミットの時期はあるのか

 

♦子どもに対するイライラや

モヤモヤした気持ちをどう発散したらいい?

 

 

 

↓こちらをタップ↓

LINEバナー

 

タップしても表示されない場合は

ID検索

@314fgkio

 

 

どの動画も2分くらいで

サクッと見られるものに

なっていますラブラブ

 

 

動画を見ていただいた方には

3つの質問に答えるだけの

 

 

【いまの親子関係がわかる無料診断】

 

もできちゃいますラブラブ

 

 

ぜひ登録して

あなたのお悩み解決に

役立ててもらえたら

嬉しいですラブラブ

 

 

 

受講生さんのインタビューはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宝石赤私が勇気づけ子育てマスターコーチを

 習得した協会はこちらから

 

 

 

 

 

↓公式LINEはこちらから↓

image

 

 

 

 

 

 

思春期 育て方 気質 親子関係 会話がない 

不登校 ひきこもり 中学生 小学生

hsp  愛着 自己肯定感を高める 

コーチング 傾聴 メンタル

メンタルサポート 子育ての悩み

小学生ママ 中学生ママ 

思春期の悩み 子育て 親子関係の悩み

反抗期 反抗期の息子 反抗期の娘

思春期の子育て 思春期の娘 思春期男子