昨日はドグマチールの断薬離脱症状様の心身の不調があったが、今日は回復しました。


もう腹は決まってる、、私は一生メイラックスを0、5mgを飲む。

デパスの時体験した断薬後の離脱症状、

リ−ゼを頓服サポート内服し断薬後の離脱症状、、、私はベンゾ脳になってるのは間違いないと思う。全薬を切ってしまうと脳の回復がコンフューズし、元に戻れない、、多分私の場合は脳の加齢があるからだと思う。これは私に限ってであり、シニアでも脳の回復が良い人は沢山おられます。


メイラックスの身体依存度には軽度〜重度まであるらしい。やはりそれは服用期間や力価から来るものであろう。

身体依存度が重度になるほど離脱症状も重症になるとか、、これはリブログした

YouTubeの中でも語られています。


ジアゼパム換算、身体依存発症前に減薬開始するのが良さそう。

依存がバッチリ付いてから減薬すれば、やっぱり離脱症状もキツくなるでしょう。減薬の仕方にも勿論起因。

頃合いをみて、、多分秋くらいかな、

減薬しよう、、


取り敢えず、今日は元気になってるのが嬉しいです。