日々の営業お疲れ様です。
私のブログにお越し下さいましてありがとうございます。
今回の表題は
【 前置き言葉で成約率が変わります 】
の前編です。
これだけ聞くと皆さんは、 ん?何の事? と思うかもしれませんね。
◎ 皆さんに質問ですが
次の内容で困った事はありませんでしょうか?
1、プレゼンの話を切り出したいけど、お客様との雑談を終わらすことが出来ない。
2、そろそろ退室したいけど、お客様との話しを切り上げることが出来ない。
3、短い時間で多くの内容を詰め込んで話していきたい。
等など、話しの雰囲気をパッと変えたいのだけど、なかなか変えられない時はありませんでしょうか?
その様な時に有効なのが
● ○ 前置き言葉 ○ ●
です。
人間は誰しも、急に予定を変更されたり、思いもしない行動をされたり、失礼な質問をされたり
急に、いきなり、予定外・予想外な相手の言動には戸惑ったり、時には非が自分にあったとしてもキレてしまうこともあります。
これはお客様も同じで、
・ 話がノッテいるところで急に話題を変えられたり
・もう少し話したいと思っていたのに、営業担当のスケジュールで早目に退席しなければいけなかったり
・明らかに値段が高いものや、クレーム対象の商品やサービスをそのまま提示されたり
するとお客様も戸惑いを覚えたり、時には営業担当に信用を置かなくなったり、最終的にはキレたりします。
さて、その様な結果・行動を生み出してしまうのはどうしてなのでしょう?
それはお客様と営業担当の間に大きなミゾやスレ違いがあるからです。
例えお客様が個人でも企業でも、お客様の方で『 今日はゆっくり話しをしたい、聞いてみたい 』と思う日があるでしょう。
でも、その時の営業マンがスケジュール詰まっていて、お客様が納得していない中で
『 すみません、本日は所用でこれにて退席させていただきます 』
と言う様な形で席を立ってしまったらどうでしょうか?
当然お客様は怒るか、怒らないまでも気分を害してしまうでしょう。
では、この様なケースをどの様に対処していくとお客様との関係性を崩さず対処していけるか次の後編でお伝えしていきます。
それでは今回はここまでとします。
-----------------------------------
【 告 知 】
●営業マンの方で前置き言葉の練習ができる【オンライン無料コンサル】を受けてみたい方は、まず こちら をどうぞ
●【企業の皆様へ】オンライン初月お試し1万円
ひと月二回程度で新人営業マン育成をいたします
10人前後で3万円(2021年以降は金額アップの予定)
内容としては
・座学
・超スピード成長ロープレ
・マンツーマンコンサル です 関心のある方は こちら をどうぞ
●ツイッターやってます yuki3biz です。良かったらフォローしてください。
●youtubeチャンネルは ストレスを減らす営業サポート です
良かったらフォローやコメント、チャンネル登録お願いします

