京都南山城 浄瑠璃寺 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

10月26日、両親と叔母とで日帰り旅行に行ってきました。せっかくですから、なかなか行けない遠方へ。

先ずは、京都府最南端の木津川市へ。


奈良県のお隣になります。

木津川市の観光と言えばこちら、
浄瑠璃寺(じょうるりじ)
山門

浄瑠璃寺は別名九体寺
本堂に九体の阿弥陀如来像が安置されているため

本堂内中央に一際大きい阿弥陀如来中尊像(右) その左右に4体づつ阿弥陀如来像

九体阿弥陀堂(本堂)
九体の阿弥陀仏を祀るための横長の堂
現存する唯一のもの

本堂

本堂の裏

伽藍の中心には池



真言律宗
大和西大寺が総本山の奈良仏教の宗派
世界遺産の元興寺もこの宗派

対岸には薬師如来を祀る三重塔

周りにはもみじがたくさん
紅葉🍁には早すぎました

春 あしび、さんしゅう、さくら
夏 あやめ、紫陽花、サルスベリ、芙蓉
秋 萩、もみじ、当尾柿
冬 千両、万両、薮椿

御朱印No.190
九体仏

鐘楼

道中、小雨でしたが、参拝時は大丈夫でした。生憎の天気ではありましたが、観光客は意外に多かったです。観光バスも来てました。
境内には猫がたくさんいましてね。
またブログネタとして使わせてもらいます!

うちのリビングの猫😁

ら〜ん♪

ではでは🤗