アクリル画をいただいたのは5年前、
もしかして三太との御対面写真はないだろうか?と探してみましたが、残念ながらありませんでした。2年もチャンスがあったのに…悔しい。
三太とチュッチのアクリル画


そして今日は、昨日の記事の敗因を分析してみましょう。私はね、競馬の予想を記事に書いても、負けたら結果をすっ飛ばすことがありましてね😅 悔しければ悔しいほど書きたくないじゃない😒
でも今日の負けは納得済み。ハッキリした敗因があるのです。
馬券はパドックを見てから買いました。気になったのは発汗ですね。少し嫌な感じでしたので金額を減らしましたよ。でも買い目は変えず。
敗因は、
●やはり発汗による消耗はあったかと
●京都の内回りコース、良馬場だが雨の後で先行有利になっていた
●ミドルペースで流れ、4角では厳しい位置になった
●キャリア4戦目でG1
先行馬がやり合う形に期待したけど、そう上手くは行きませんね。それでも5着に来た、やはり強い馬だと思います。負けたことには納得です。金額を減らしたのが救いでした😔

セナスタイル

この馬の今後にも期待します。もう少し馬体を増やしてね。