久しぶりに鳥テーマです。
今日は土曜日に行った栗東市の現場に戻りました。2日間行かなかったことで、現場はとんでもないことに…😳
過去にも2度あったのですが、足場に鳩が巣作りをしていたのです。

アンチと呼ばれる網目の鉄板の上に

朝から夕方まで、ずっと同じ場所にいる鳩
仲間の話ですと、周辺に鳩が来ていて足場内に入ったりしていたらしいです。
鳩が巣作りをする場所は、雨風を凌げる高所で、適度に人間の気配があり外敵が寄り付かない場所。安全で落ち着ける場所。
しっかり下調べをして、安全な場所かを判断するようです。
2日間現場に行かなかったことで、安全だと判断してしまったのでしょうね。チト判断早すぎ😓

鳩は、一度巣を作った場所には執着するんですってよ

困りましたね、まだ作業は終わってないし、 来週には足場が撤去されてしまう😔
過去には同じく足場に1度、マンションのベランダに1度ありました。
9年前のこの記事には、鳩の育雛について書いてます。

下から覗いて見ると、どうやら卵があるよう。
卵や雛がいる場合、個人で勝手に撤去することは禁止されています。ベストは巣立ちを待つことですが、このケースでは待つのは無理。
自治体の許可をもらう必要があるそうです。監督〜頼みます🙏