
それでいて雨休みなく仕事ができているのは本当に助かります。
今週は京都市内のマンションのリフォームをしています。
昨日、屋上での作業をしていると、やけに鳩の出入りが多いなと思ってました。そして私達を見つめる鳩がいることにも気づきました。
今日、ベランダの作業に入りその理由がわかりました。
ベランダの一室には鳩の巣があり、そこには雛がいたのです。
しかし、巣がなぜか箱の中なので移動が可能だったため、作業には支障ありませんでした。
私達が巣に近づくとその度に雛は起き上がります。親が来たと思っているのか?それとも怯えているのか?どうにも切なくなってしまいます

与える餌もなく、また私達が出入りする限り親も入って来れません。
まさか親に見捨てられたりしてないか?
どうにか助けてやりたいけど、どうすることもできません。
会社の規定で時間外に現場に立ち入ることはできませんし、そもそもそこは住人のいるベランダ…。何とか親が戻って餌を与えてくれることを願うのみです。
鳩の育雛
鳩の繁殖は雌雄各一羽が造巣から抱卵、育雛まで協力して行う。
雛を巣立たさせるのに産卵から巣立ちまで30~35日程度かかる。
鳩の繁殖は育雛の特徴から、ほぼ一年中可能である。
鳩の育雛の特徴は、ピジョンミルクと呼ばれる栄養物を用いるところ。ピジョンミルクは雌雄両方で生成、タンパク質を多く含んでいる他に雛の成長を促進する物質も多く含んでいる。
このため一年中育雛が可能なのです。
全世界(砂漠、高山、極地を除く)に分布する鳩の仲間。とても生命力が強いそうです。あの雛もその生命力を発揮してもらいたいです。
雨ばかりで散歩に行けない三太。
ではでは






