革堂行願寺 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

8月6日、仕事終わりで洛陽三十三所観音霊場巡礼をしました。最初に二番札所の新京極誓願寺へ。

周辺の札所が頭に入っていたので、次々に🤭



現場は①と②の間にありました。
次に目指したのは④革堂 行願寺です。バスを使おうかと考えましたが、タイミングが合わなかったので徒歩で。待ってる時間がもったいない。

本能寺の本堂が御池通りから見えるようになっていました。昨年参拝した時は建物があったのです。

本能寺と同じ寺町通沿いにある行願寺
山門

行願寺は、京都市中京区行願寺門前町にある天台宗の寺院。山号は霊麀山。本尊は千手観音。通称は革堂。西国三十三所第19番札所。洛陽三十三所観音霊場第4番札所。西国三十三所で唯一の尼寺である。



本堂

手水舎

境内にはたくさんの蓮
奥は鎮宅霊符神堂

七福神
こちらは都七福神参りの地



鐘楼



西国三十三所観音霊場の19番札所でもあります。

御朱印No.173
洛陽三十三所観音霊場 4番

体調が良く、余力もあったので次へ。
つづく

らんの開き


ら〜ん♪




ゆうゆさん応援隊🪐

ではでは🤗