京都十六社 御香宮 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

いつもお世話になっている塗装店は、月末に集金に伺うことになります。こちらは100%振り込みはありません。

仕事があっても、無くても事務所に7:30集合になります。今日は集金が終わればフリーでした😚


早朝から30分かけて伏見区まで集金。この私がそのまま帰るわけありません🤭

猛暑になる前の午前中を神社めぐりに充てました😁



事務所近くには伏見稲荷大社がありますが、そちらはパス!
今日は京都十六社のうちの御香宮神社、藤森神社に参拝して来ました🍀


これで7社目、まだ半分にもなりません。
目標があるって素晴らしい!

駅前の鳥居
太陽ギラギラ☀
御香宮神社周辺には、京阪、近鉄、JRの駅があります。伏見桃山城も近い。

御香宮神社 表門

国道24号から見える御香宮神社

御香宮神社は、京都市伏見区御香宮門前町にある神社。旧社格は府社。 伏見区内の伏見・桃山・向島地区の産土神であり、単に「御香宮」、親しみを込めて「ごこんさん」などと通称される。 神功皇后を主祭神とし、夫の仲哀天皇、子の応神天皇ほか六神を祀る。神功皇后の神話における伝承から、安産の神として信仰を集める。 



一直線の参道

程よい木陰あり
蝉の大合唱が印象的
社務所営業前ですから、参拝者は疎ら



明治維新 伏見の戦跡

拝殿
中国の登龍門の故事に基づいた極彩色の彫刻

狛犬

伏見は酒どころですから

御香水(名水100選)

こちらでは7月31日が茅の輪の神事

せっかくですから、茅の輪くぐりをしました。松尾大社、藤森神社、鍬山神社に続いて4回目です。無事に夏を越せるに決まってます🤭

本殿

御朱印No.169

この後は4回目の藤森神社参拝へ。
まだ御朱印を授かってなかったので😅

2階は暑いでっしゃろ?
マコ〜😘


参加アーティスト6人は凄いね

ゆうゆさん応援隊🏵️


次の日曜日は仕事になりました。で、明日は先に代休を取ることになりました。
ではでは🤗