現場が祝日作業不可のため、昭和の日の今日は休みになりました。
日曜日ではない晴れの日の休日。どうもね、じっとはしてられませんでした😅
今月は松尾大社、梅宮大社、車折神社には行きましたが、御朱印巡りはできていません。どこへ行こうか?
頭に浮かんだのは等持院、妙心寺。その他には浮かびませんでしたよ。

妙心寺はずっと行きたいと思っていたのですが、ようやく今日行けました🤟

妙心寺は、京都市右京区花園妙心寺町にある臨済宗妙心寺派の大本山の寺院。山号は正法山。本尊は釈迦如来。開基は花園天皇。開山は関山慧玄。寺紋は花園紋。 日本にある臨済宗寺院約5,650か寺のうち、約3,350か寺を妙心寺派で占める。

南総門

説明書きにあるように、妙心寺境内は本当に広いのです。約1時間半かけて回りました。

参拝者は結構いらっしゃいましたが、広いのでこんな写真が撮れました。

三門

仏殿

鐘楼