最強の寒波が来た日に頭痛に襲われました。恰好のブログネタだったんですがね、原因がわからなかったので書きませんでした。
滅多に頭痛にはならないのですが、コロナの時に続いて今年2度目。

あの日の事を思い出してみると…
朝起きた時、口の中がカラカラでした。鼻が詰まっていたようで、口呼吸をしていたためです。そして口の中に軽い痛みがありました。最初は扁桃腺が腫れたのかと思いましたが、後から右側の歯茎だと気付きました。
そのまま仕事に行ったのですが、時間が経つに連れて耳の周辺から頭部に痛みが広がり、かなり不安に。頭痛は振動や何かが触れただけでも痛みを感じてました。
急激に寒くなって体に変調を来したのか?🤔 などと思ってました。

らんマコちゃん😘
お昼になり食事をしている時に、右側の奥の歯茎の痛みを思い出しました。普通にしていると痛みを感じてませんでしたから。
もしかして『親知らず』かな?
そう言えば、歯医者に行った時に親知らずの治療も言われてました。
親知らずの影響で頭痛が起こるのか?
調べてみてもわかりませんでした。
寒波が来ての頭痛でしたから、風邪の可能性も考えてその日は早目に就寝しました。薬は無かったので飲まずに。熱は上がってませんでしたよ。

次の朝、頭痛は治まってました。
寝ている時に口の中が乾燥すると、風邪をひきやすいと聞いたことがあります。それだったのか?
今も原因はわかってません。
昨夜のテレビで、歯痛が狭心症や心筋梗塞の原因で起こることがあると言ってました。一瞬、ゾッとしましたよ😳
まぁ私の場合歯ではなく歯茎だし、心臓に関する病気の場合は左側に起こると聞いてホッとしました。右側でしたからね〜😅
あの頭痛は何だったのか?
ではでは🤗