話上手、話下手 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

今日もバイク通勤でした。今日はマイナス2℃で昨日より更に寒かったです🥶

30〜40分走りますので体は冷え切るわけですが、寒波が来る前は肌が痛い感じ。寒波が来てからの数日は、痛みを超えて感覚が鈍ってる感じです🫨


いつも直接現場へ行くのではなく、一旦事務所に寄って打ち合わせをしてから行きます。

打ち合わせの時、数人の話を聞くことになるのですが、スッと頭に入って来る人と聞くのが面倒な人がいます。話上手と話下手の違いでしょうな🤨


マコ〜😘


話上手なのは親方、
ゆっくりわかりやすく話し、なぜそうするのかを説明してくれます。親方の話はすぐに頭に入ります。

現場責任者は、早口で難しい表現を多く使います。しかも、それくらい知ってるだろうと決めつけて話すため、非常に分かり辛いのです。声も小せぇわ😮‍💨
大事な話は、皆がわかるように話しなさい!

更に番頭、
よく聞こえる声で、細かいところまでしっかり説明してくれます。しかしですよ、回りくどいし不必要な説明が多い。
そのくだりいる?🤔 
説明が長いので、途中で聞くのが面倒になります。後の方では聞いてるフリに🤭

話上手と下手では理解度がかなり違ってきます。故に作業での間違いも起こるわけでして…


ら〜ん♪

親方が話上手だからと言って、全てが良いわけではないのです。
強引な性格ですから、話術に乗せられてしまうことも多々… 
パワハラかっ!
なんて口が裂けても言えない😔



らんマコちゃん😋

対して私は聞き下手。
人の話を聞く姿勢がなってないと自覚してます。直さないといけないのもわかってるんですが、なかなか難しい😣


『ことば』 松山千春




明日は雪が降るのかな?🤔
困るなぁ…

ではでは🤗