新選組ゆかりの寺 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日、京都壬生三社寺めぐりに出掛けました。三社寺は、壬生寺、新徳寺、元祇園梛神社の3つ。

阪急京都線 大宮駅、京福嵐山本線 四条大宮駅周辺にあります。

まずは壬生寺から

道を間違えて北門へ行ってしまいました。

表門

壬生寺は、京都市中京区壬生梛ノ宮町にある律宗の大本山の寺院。本尊は地蔵菩薩。開山は園城寺の僧快賢。中世に寺を再興した融通念仏の円覚上人が創始したとされる「大念仏狂言」を伝える寺として、また新選組ゆかりの寺としても知られる。古くは地蔵院、宝幢三昧寺、心浄光院と号した。京都では珍しい律宗寺院である。



一夜天神

撫牛

阿弥陀堂 
奥に壬生塚があります
中には売店があり、新選組グッズが多数販売されてました。新選組ファンにはたまらない場所ですよ。

中院

弁天堂



鐘楼

千体仏塔

本堂

水掛け地蔵塔




御朱印No.147 地蔵尊
そう、京都壬生三社寺めぐりの特別御朱印ではありません。特別御朱印だと書き置きになってしまうのです。私的には直書き御朱印の方が良いのです。

本堂から見た境内
三連休最終日でしたが、またまた空いてる時間だったようです。




らんマコちゃん😘




ではでは🤗