嵐山の紅葉 2024 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

雨休みになりました。
前日から今日の午後は100%の降水確率が出てましたので、確定の雨休みです。

休みが決まった時点で、紅葉🍁見物に行く計画を立てました。一番に浮かんだのは、夜間ライトアップをしていて特別公開中の鹿王院(ろくおういん)。テレビの番宣で紅葉中継をすると言っていたので、行きたいと思いました😊

鹿王院は嵯峨にあり徒歩約20分。まだ拝観していないのが不思議な近さです。

嵐山もだいぶ色づいてますよ

雨前で曇っているので、映えません

渡月橋は23日からフェンスが設置されています。歩行者で溢れて車の通行を妨げるから。車も土日は一方通行になります。

火曜日で雨予報ですからね、さすがに人が少ない。早朝じゃないですよ、9時過ぎ。紅葉時期に人が写ってない写真を撮れるなんて、びっくり。

ダイサギ
マガモやアオサギもいました。
飛び回ってる

今日は3つの寺院を巡りました。
鹿王院、曇華院門跡(どんげいんもんぜき)、法輪寺
まずは嵐山の紅葉ということで、帰りに寄った法輪寺の様子を。

渡月橋南詰からの入口、裏門から

緑も残ってますが…

真っ赤じゃなく、紅、黄、緑のグラデーションが美しい
一年前の龍安寺の紅葉を思い出します🍁

普段でも、なかなか無人の階段は撮影できないのに…珍しい ここに戻って来たのは11時前くらいかな

多宝塔


向こうには13詣りのご家族



舞台の銀杏も見頃

小さく見える渡月橋

御朱印で並ぶ人が数人いました
私も寺院用の御朱印帳を持っていたのですが、ここに来るまでにお金を使いすぎてしまいました。
鹿王院しか行くつもりが無かった😅

まぁ法輪寺は歩いて数分で来れるので、また来ますわ

ケンカちう
暖かい場所の取り合いね🤭
らんマコちゃん😘



鹿王院と曇華院門跡は次に

ではでは🤗