昨夜から降り続いた雨は、かなりの雨量になりました。長崎で11月としては異例の線状降水帯が発生したようで、ゾッとしましたよ😖
そして京都競馬では、激しい雨のために安全を確保するのが困難になり取り止めとなったレースがありました。

今日が旅行初日じゃなくて本当に良かったです。どうか皆さんに被害がありませんように🙏

ざ〜り、ざ〜り
大雨の中、郵便屋さんが書留を届けてくれました。おおきに
27日に車検を受けたのですが、手続きはディーラーに任せましたので、車検証と検査標章(ステッカー)が送られてきたのです。
車検証は電子化により、2023年1月から小さくなりました。私の車の名義がローン会社から自分に変更になった時に、運輸支局で小さい車検証をもらったんです。手数料が高くなった😣
で、今年7月にクラクションが突然鳴り出し、交番に駆け込んだことがありました。
夜中でしたが、お巡りさんに対応してもらいました。その時、やはり免許証と車検証の提示を求められたわけですよ。4人いた中の1人が、車検証が小さいことに驚いてました。おい、おい、警察官が知らんてどういうことや?
ちょっと思い出しました😅
そして愛車は、あれから4ヶ月発狂しておりません。心霊現象や〜😵💫

これ 蒲郡で買ったやつ🤭
まだ活躍ちう!
そして、
検査標章(ステッカー)は、自分で貼る必要があります。


以前はフロントガラス中央部に貼ってましたが、昨年7月から運転席の上部角に変更になったようです。
これを聞いた時、中央部にカメラを搭載した車が増えたからだと思ったんです。しかし今日調べてみたら、車検満了日がドライバーに見やすいように変更になったとのこと。車検切れになる人が多いのかな?🤔
普通は、前回車検を受けたところから早目にお知らせが来るものですがね。
京都駅から大阪方面に新幹線乗るのは、25年ぶり。あの時は岡山まででした。明日は楽しみです😊
博多までって、けっこう時間かかるんですね😅