春は菜の花、秋には桔梗 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

9月23日、3ヶ所の御朱印巡りをしました。神泉苑に続く2ヶ所目は晴明神社

です。テレビで見て、候補にしておりました😊


タイトルは、

『陰陽師を祀る神社』にしようと思ってたんですが、変更しました。

晴明神社は、陰陽師安倍晴明を祀っています。

安倍晴明公像

一条戻橋のたもとにあった、安倍晴明の屋敷跡に鎮座している

一の鳥居

五芒星

狛犬

一条戻橋

月柱

日柱

二の鳥居

晴明井
吉祥の水が湧き出ている

手水舎

魔除け、厄除けの神様

本殿は長い列
羽生結弦さんの絵馬なども拝見できますからね、人気の神社なんです。
隣に写ってる御神木も人だかりで、撮影できず🤨

ようやく辿り着いた本殿

厄除桃
しっかり撫でてきました🤟

御朱印 No.124
ファイル付きの書き置き
桔梗の絵が入ってます

桔梗が咲いてました。
花言葉『変わらぬ愛』『誠実』『気品』『清楚』

五角形の桔梗、五芒星と同じ

『アザミ嬢のララバイ』中島みゆき
春は〜菜の花、秋には桔梗♪
桔梗は6月から9月まで花が咲き、最盛期は6、7月なんですね。

最盛期には白い桔梗も咲く晴明神社。お彼岸を過ぎても、桔梗が見れたのは幸運でした🤗


猫の鳴き声がしたので、テレビを見たら自分そっくりだったの巻ゲラゲラ

テレビっ子 らん



ではでは🤗