今日は松尾祭でした。
嵐山では各自治会ごとにお神輿があり、まず自治会内を回ってから松尾大社に集まります。
朝8時、お神輿を組むために自治会役員が集合。

神輿保存会の方々が伝統ある神輿を組んでいます。

今日の天気は下り坂、時々小雨が降りました。

このね、ロープの結び方が難しい。
今は世代交代で、若い人に受け継がれています。

子供たちの健康と安全を願って行われる子供神輿ですが、子供の数は年々少なくなっています。今年は小学6年生までで18人。

午前中は自治会内を回り、お供えをしてもらいます。私はお神輿を押す係。担いでません😅
そして午後は、松尾大社へ。

境内に各自治会のお神輿が集まりました。

ここに帯同したのは2度目。
前回は娘たちが主役でしたから、ずいぶん昔です。

雨は我慢してくれてました。
しかも暑さもましだったので良かったです。

そして本神輿を先頭に嵐山を一周して、帰還します。

お獅子

本神輿
いやぁ今日はよく歩きました。
計ってませんが、1.5万歩は歩いてますよ。疲れました😓
最後に後片付けをして、慰労会に参加しました。またたくさん呑んでしまった😋
今日も酔っ払いです。
僕は今夜も酔っていま〜すぅ♪

マコ〜
お留守番ありがとう😘

なかなか勝竜寺城公園の記事が書けないな🥴