花まつりと桜 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

雨休みになりました。

午前中はあまり降らないようでしたから、お出かけしました。漢方薬が残り少ないので、3ヶ月目の分を買いに。散歩と花見を兼ねて渡月橋方面へ😊


道中、いつものお寺が桜満開で華やかでした。



今月のことば

西光院

何だかいつもと違うと思ったのは、桜だけではありませんでした。今日は4月8日花まつりの日だったのです。

『花まつり』とは、お釈迦様の誕生を祝う仏教の行事。正式には『灌仏会』という。

昨年とは違った彩り

今年は桜の咲いている花まつり

昨年もたまたま花まつりに来たのでした。
昨年は住職さんに甘茶をいただき、花まつりのことを教わりました。


住職さんは自治会でお世話になっている方。今日は不在でしたので、ご挨拶できませんでした。

花まつりは仏教の行事ですが、厳格な作法はないとのことです。



次に訪れたのは法輪寺
こちらにも桜があったな

小雨が降り出した

渡月橋を見下ろす

遥か向こうに京都タワー

ポケ蓋には桜の花びら

雨降りであまり写真は撮ってませんが、今年も嵐山の桜に満足しました😉


ではでは🫡