昨夜から早朝にかけて雨が降ってました☔
朝7時には晴れてお日様☀が出てきましたので、仕事に向かったんですよ。
しかし、
現場での作業中、また雨が降り出しました。午前中は何とかやり繰りしましたが、昼から帰ることに…😣
雨が止んだので、12月の参拝に行ってきました。

松尾大社

楼門の扉

境内では、お正月の準備が着々と

拝殿には来年の巨大絵馬

令和六年 甲辰歳
そして今月のことば

歳寒松柏 論語
逆境におかれても、志を変えないことのたとえ。
〜寒い季節になってくると、その時初めて、常緑樹がなかなか枯れないことがわかる〜

初詣用の注意書き…ちょっと早くないですか😅

社紋 『双葉葵』

今年は一年を通して、月に一度の参拝をすることができました。これも健康で1年を過ごせたおかげです。氏神様に感謝です✨
そして、
家に帰ったら、12月特有のアレが待ってました。

強風で落とされた枯れ葉たち😮💨
30キロの米袋がパンパンになりました😣

今日は明るい時間に帰ったので、やらざるを得ませんでした。まぁ毎年、枯れ葉掃除には苦労しますわ🍂 仕事より疲れる。
アンモニャイトの共演

らんアンモニャイト

マコアンモニャイト
できればダブル・アンモニャイトが見たい!

ちょっと違うなぁ😓
ではでは😉