下品な表現ですが… | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

高圧洗浄作業にトラブルはつきもの。

前回の北山の現場の洗浄は私の担当ではありませんでした。北山は高級住宅街で、停めてある車も高級車ばかり。実は隣に黒のベンツがあり、泥水が飛んで苦情が来ました。幸い、洗車をすることで許してもらえたようですから助かりました。お隣さんがゴネていたら大変なことになってましたよ😓


カマキリ


今回の西賀茂の現場は私が担当で、しかも一人作業でした。問題なくやり遂げたつもりでいましたが、後からクレームが来てしまいました。お隣さんの敷地内に泥水が飛んでいたらしく、元請の社長が電話でケチョンケチョンに怒鳴られたと聞きました。そして謝罪に出向かれたと😞


一日水を浴びて寒く、クタクタになっての作業でしたから、隣の確認をしていませんでした。そりゃね、泥水をかけっ放しにされたら怒りますわね😖 反省です。

そのことを聞いた時はショックでしたよ。北山の現場の二の舞いですから。恥をかいた社長からはこっ酷く叱られると覚悟しました。


らんマコちゃん🥰


あれから3日、今日現場に社長が来られました。とにかく平謝りです🙇本当に申し訳ない気持ちでした。
ところがですよ、社長は普段と変わらない様子で、一切私に小言を言うことはありませんでした。逆にコーヒーの差し入れを😳
私が一人で頑張ったことをよく理解して下さってるようでした。
何て心の広い人なんだ🥹
私が社長の立場なら、あ〜だこ〜だとウダウダ言ってしまいそう。
下品な表現ですが私は、

奴だと言われるタイプだな…🤔たぶん。

社長はケツの穴がデカいわ🤣

手形つけたか?🤭

マコ〜🍀
自分で腕まくら


『ケツの穴が小さい』
は、意外にも慣用句だそうで。
意味は3つ
1つ目は「ケチであること」という意味で、自分の為ならばお金を使うけれども、他人の為には一円たりちて出そうとしない人のことを言います。

2つ目は「小心者であること」という意味で、常に人の顔色をうかがい、力のある人に媚びへつらっている人を表します。

3つ目は「度量が狭い人のこと」という意味で、人の行ったことを素直に受け入れる寛容さがないことを言います。

普通に使うのは3つ目ですね😚

なんかね、叱られなかった方が身が引き締まる思いです。二度と社長に恥はかかせまいと誓ったのでありました👌


『川の流れを抱いて眠りたい』時任三郎

ではでは😉