2つの巣 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

ようやく早朝出勤から解放されました。

しかしね、新しい現場になると嫌いな高圧洗浄なんですよ。今年3回目。

ただ、今回はガレージだけの簡単な洗浄でしたので、トラブルはありませんでした😊


洗浄作業の準備としては、泥水の飛散防止、濡らしてはいけない物の養生、邪魔な荷物の移動、ゴミの除去など。

そして今日はこんな物の除去をしました。


ドロバチの巣
現場のお向かいが大きな畑ですから、このガレージは巣作りには最適な場所なのでしょう。

ドロバチ
画像はお借りしました
おとなしい蜂なので、こちらから危害を加えない限り安全です。
ただ、スズメバチの仲間の巣に似ているので、除去には注意が必要です。

除去完了、幼虫はいませんでした。


もう一つ、

ツバメの巣

ツバメの巣についての記事は過去に2度書いてまして、『ツバメは幸せな家を選んで巣を作る』ということを紹介しました。
こちら、
 


現場にツバメの巣があることは珍しくありません。壁に巣があるので、お客様と相談して撤去するか決めます。昨年ツバメは来なかったということで、今回は撤去することになりました。

そろそろツバメを見かける季節ですね。巣が失くなって困ってるツバメがいないことを祈ります🙏

今日の仕事は半日で終了。
せっかく半日空いたのに、こんな仕事がありました。
自治会三役としての最後の仕事。
選挙公報の配布です。
三役は市政協力員も兼ねてますから、先月に公示された選挙の公報版は配らなくてはならないのです😥

なんで猫は邪魔するのか?

ら〜ん♪
のかんかいっムキー

更に組合の班長の最初の仕事もやらなくちゃ…
なんやかんやと忙しいわい😣

ではでは😉